PTQ福岡遠征まとめ
2015年3月11日 【スタン】 コメント (52)※このPTQで一時引退という事で最後の大会の記録を綴ってます、周りにもこのPTQが最後だと告知してました、事が今のような事態になってからわざわざ遠征を決意した訳ではありませんのでご了承ください
また虚偽など言われると思うので半ばどうでも良いのですが何の意図もなく普段DNを利用する上で個人の記録としてただ今回の日記は書きますそれだけです。
書きたいことは色々とありますが止められているのでここら辺にしといてください、現在もはるき屋杯以外プレーしません、大会中はスタッフとして不戦勝とスイスの対戦回数の兼ね合いで出場してます。これは大会運営と参加人数の増員上仕方ないのでほとんどの場合どうしても出ることになります。
2/22日のPTQ福岡行ってきましたーと言うか負けてきましたw
行かないつもりがPTQ最後だから行こうぜということになり数日前にデッキを組んでGO!!ちなみにスタン環境ほぼわからないために丸2日間かけて情報収集して脳内で一人回しました
まずこの時自分の考えで前提にあったのが確か
・テンポ環境→2マナ2/2が盤面に残り続けるのが強い
・黒除去によるアブザンビートへの優位
・環境のエンチャント破壊
・サイドから青黒コンに勝てるか
辺りでした、ので選択したデッキは赤白と迷った結果弾ける破滅が使えるマルドゥになりました。
練習して前哨地の包囲が強いと気づいてメイン4枚にしました、あと2マナ域を7枚体勢にして前承知の包囲のカンモードを活かす軽く序盤の優位を築く構成にして岩へのつなぎ止めの代わりに残忍な切断を採用しました。
R1 5c呪禁?○××
マナクリからの5マナ域あたりを叩きるけるデッキ
勝つ、事故で負け(先手ランド2枚、道の探求者、ラブル×2からランド引かず…マリガンミスかもしれない)、負け
いきなりやる気をなくしてしまう愚痴ってごめん
R2 アブザンビート○×○
練習どうりだけどぐだったw前承知の包囲3枚はる勝ち
R3グルールビート○×○
テンポ取られてキツイ場面は多々あったけどもなんとかデーモン出せてトップ勝負で勝ち
R4スルゥタイコン×○○
シディシウィップかと思って絶望してたら違ったラッキー、対コントロール戦は楽しい
R5スルィタイコン○×○
またスルゥタイ、スタンやってなかったからこんなにいるとは思ってなかった、まあいうてもほぼ青黒?サイドから波使いが出てきて一本落とすも
こちらもダブマリからサイドの見えざるものの熟達が強くて勝ちコントロールはサイド後倒すマン
R6青黒コン○×○広島の方
ジョルベイにやられたけど思考囲いが強くて勝ち、自分がコントロール脳なので対コントロールは得意だと思っているw
R7ジェスカイコンボ 諸藤さん○○
前から当たりかった人でペアリング見た時にバブルマッチだし超ワクワクした!
しかし相手トリマリ?とかで試合にならずに勝ち、強豪なので正念場だと思って臨みましたがラッキーでした、ただマジックはしたかったですw
4位抜け
S1スルィタイコン ヒラシマさん○○
宮崎のPPTQのS1で当たり負け、二度も負けられないと思いながらもやっぱり強豪とのマッチはアドレナリンが止まらないでいる
前哨地の包囲置いて勝ったかなと思うも、スゥルタイの魔除けで割られる、相手が土地置くためにメインでドローしてフルタップなのでやりたい放題勝ち
S2ジェスカイ(隆盛)ヤマガミさん××
http://www.baburusu.com/column_PTQ02_semifinal01.html
始めは赤白と思ってたら隆盛来て即死
二本目ももう少し上手く出来たかもしれないとい悔いが残りました大事なマッチで己の力量の無さが出てしまいましたが勉強にもなりました、
この時は悔しい以外何も思い浮かばなかったけどもサイド後メタった青黒殺すマンでマッチ運も良かったし相手が事故ったマッチもあったし運にも助けられたなと思いました
カバレッジを書いてくれたカルパチさんありがとうございました!肝心の対戦が全然盛り上がらなくて本当申し訳なかったです…ヽ(;▽;)ノ
前日の夜中4ドラ2回したりとHさんお世話になりました超楽しかったし飯もうまかったです、一緒に遠征してくれた鹿児島勢も運転一人でお疲れ様です、総じていつもどおり最高の遠征でした感謝
また虚偽など言われると思うので半ばどうでも良いのですが何の意図もなく普段DNを利用する上で個人の記録としてただ今回の日記は書きますそれだけです。
書きたいことは色々とありますが止められているのでここら辺にしといてください、現在もはるき屋杯以外プレーしません、大会中はスタッフとして不戦勝とスイスの対戦回数の兼ね合いで出場してます。これは大会運営と参加人数の増員上仕方ないのでほとんどの場合どうしても出ることになります。
2/22日のPTQ福岡行ってきましたーと言うか負けてきましたw
行かないつもりがPTQ最後だから行こうぜということになり数日前にデッキを組んでGO!!ちなみにスタン環境ほぼわからないために丸2日間かけて情報収集して脳内で一人回しました
まずこの時自分の考えで前提にあったのが確か
・テンポ環境→2マナ2/2が盤面に残り続けるのが強い
・黒除去によるアブザンビートへの優位
・環境のエンチャント破壊
・サイドから青黒コンに勝てるか
辺りでした、ので選択したデッキは赤白と迷った結果弾ける破滅が使えるマルドゥになりました。
練習して前哨地の包囲が強いと気づいてメイン4枚にしました、あと2マナ域を7枚体勢にして前承知の包囲のカンモードを活かす軽く序盤の優位を築く構成にして岩へのつなぎ止めの代わりに残忍な切断を採用しました。
R1 5c呪禁?○××
マナクリからの5マナ域あたりを叩きるけるデッキ
勝つ、事故で負け(先手ランド2枚、道の探求者、ラブル×2からランド引かず…マリガンミスかもしれない)、負け
いきなりやる気をなくしてしまう愚痴ってごめん
R2 アブザンビート○×○
練習どうりだけどぐだったw前承知の包囲3枚はる勝ち
R3グルールビート○×○
テンポ取られてキツイ場面は多々あったけどもなんとかデーモン出せてトップ勝負で勝ち
R4スルゥタイコン×○○
シディシウィップかと思って絶望してたら違ったラッキー、対コントロール戦は楽しい
R5スルィタイコン○×○
またスルゥタイ、スタンやってなかったからこんなにいるとは思ってなかった、まあいうてもほぼ青黒?サイドから波使いが出てきて一本落とすも
こちらもダブマリからサイドの見えざるものの熟達が強くて勝ちコントロールはサイド後倒すマン
R6青黒コン○×○広島の方
ジョルベイにやられたけど思考囲いが強くて勝ち、自分がコントロール脳なので対コントロールは得意だと思っているw
R7ジェスカイコンボ 諸藤さん○○
前から当たりかった人でペアリング見た時にバブルマッチだし超ワクワクした!
しかし相手トリマリ?とかで試合にならずに勝ち、強豪なので正念場だと思って臨みましたがラッキーでした、ただマジックはしたかったですw
4位抜け
S1スルィタイコン ヒラシマさん○○
宮崎のPPTQのS1で当たり負け、二度も負けられないと思いながらもやっぱり強豪とのマッチはアドレナリンが止まらないでいる
前哨地の包囲置いて勝ったかなと思うも、スゥルタイの魔除けで割られる、相手が土地置くためにメインでドローしてフルタップなのでやりたい放題勝ち
S2ジェスカイ(隆盛)ヤマガミさん××
http://www.baburusu.com/column_PTQ02_semifinal01.html
始めは赤白と思ってたら隆盛来て即死
二本目ももう少し上手く出来たかもしれないとい悔いが残りました大事なマッチで己の力量の無さが出てしまいましたが勉強にもなりました、
この時は悔しい以外何も思い浮かばなかったけどもサイド後メタった青黒殺すマンでマッチ運も良かったし相手が事故ったマッチもあったし運にも助けられたなと思いました
カバレッジを書いてくれたカルパチさんありがとうございました!肝心の対戦が全然盛り上がらなくて本当申し訳なかったです…ヽ(;▽;)ノ
前日の夜中4ドラ2回したりとHさんお世話になりました超楽しかったし飯もうまかったです、一緒に遠征してくれた鹿児島勢も運転一人でお疲れ様です、総じていつもどおり最高の遠征でした感謝
MPC宮崎PPTQ遠征
2014年12月22日 【スタン】 コメント (5)はるたさんとゆださんの三人で12/20、21と連日行われた宮崎PPTQへ行ってきました
20日は参加者40名ほどのスイス6回戦
使用したデッキはオリジナルのジェスカイコントロール+毅然な大天使デッキw
自称他称最弱デッキ、神々の憤怒4に対立の終結あたりが強いと思ってました
そして毅然な大天使でライフ20に戻って勝てばいいやって思ってました\(^^)/
分け、勝ち、勝ち、負け、で下あたりだったので相手にトスしてくださいって頼めばワンチャンだったwまぁ結果ゴミでした
チキン南蛮食べる、一回でいいかな
自由空間に行って泊まる、ファミリールーム何て言う最高に快適な空間に激安価格で泊まる、ホテルと変わらん料金2千円くらい快適すぎる
でゆださんがデッキ構築に付き合ったくれて次の日使うデッキ急遽完成
遠征行くのにスタンダート触ってなかったせいでもうだめ
21日
完成したマルドゥミッドレンジで出場(回した事も無いデッキ)
30人くらいのスイス5回戦
勝ち、勝ち、負け、負け、勝ちオポ滑り込みで8位シングルへ、はるたさんも5位抜け
ジェスカイウィンズに負け一没
初手囲い2ラブル1ドラゴン1土地3をキープ
囲いから相手のブリマーズ抜いて無効化とディグあと全てランドで次に二枚目の囲いで無効化落としてラブルでマウントのプランでしたが、相手ブリマーズ→カマキリ→ロック強襲と連続トップ、盤面制圧されて死亡
二本目ダブマリスタート、厳しいけど先手だしマリガンしても全然戦えるデッキなのでワンチャン
とにかくクロックが無いハンドはキープできないと判断でした
土地は順当に伸びる囲い打つと軽蔑的な一撃とカマキリが見えたので相手のカマキリの返しでこちらのソリンを通して2/2飛行出して相手の軽蔑的な一撃を数ターン腐らせてハンドのラブルと弾ける破滅と後は神頼みのトップから引いてきたカードで応戦しようという考えでした、結局ダメでした
結果一没
負けはしたもののしっかりとプラン立ててそれが少しでも出来たと思ったので自分的には目には見えない収穫がありました
それとビートダウンで使うハンデスってかなり強いし楽しいな思いました実は今までまともに使ったことがなかったということで何かに目覚めましたw
最後に運営のノマサさん、ヘッドジャッジの大林さん他スタッフ店舗や協力者の方々お疲れ様でしたー隣県でこのようにPPTQが開催されて嬉しいです、色々な兼ね合いが大変だったと思います本当にお疲れ様でした、そして勉強にもなりましたいつかは鹿児島でもPPTQ開催したいです。
帰りは車で話してたらすぐ鹿児島着きました
総じて最高の遠征でした次に生かします!
はるき屋 http://harukiyamtg.ocnk.net/
20日は参加者40名ほどのスイス6回戦
使用したデッキはオリジナルのジェスカイコントロール+毅然な大天使デッキw
自称他称最弱デッキ、神々の憤怒4に対立の終結あたりが強いと思ってました
そして毅然な大天使でライフ20に戻って勝てばいいやって思ってました\(^^)/
分け、勝ち、勝ち、負け、で下あたりだったので相手にトスしてくださいって頼めばワンチャンだったwまぁ結果ゴミでした
チキン南蛮食べる、一回でいいかな
自由空間に行って泊まる、ファミリールーム何て言う最高に快適な空間に激安価格で泊まる、ホテルと変わらん料金2千円くらい快適すぎる
でゆださんがデッキ構築に付き合ったくれて次の日使うデッキ急遽完成
遠征行くのにスタンダート触ってなかったせいでもうだめ
21日
完成したマルドゥミッドレンジで出場(回した事も無いデッキ)
30人くらいのスイス5回戦
勝ち、勝ち、負け、負け、勝ちオポ滑り込みで8位シングルへ、はるたさんも5位抜け
ジェスカイウィンズに負け一没
初手囲い2ラブル1ドラゴン1土地3をキープ
囲いから相手のブリマーズ抜いて無効化とディグあと全てランドで次に二枚目の囲いで無効化落としてラブルでマウントのプランでしたが、相手ブリマーズ→カマキリ→ロック強襲と連続トップ、盤面制圧されて死亡
二本目ダブマリスタート、厳しいけど先手だしマリガンしても全然戦えるデッキなのでワンチャン
とにかくクロックが無いハンドはキープできないと判断でした
土地は順当に伸びる囲い打つと軽蔑的な一撃とカマキリが見えたので相手のカマキリの返しでこちらのソリンを通して2/2飛行出して相手の軽蔑的な一撃を数ターン腐らせてハンドのラブルと弾ける破滅と後は神頼みのトップから引いてきたカードで応戦しようという考えでした、結局ダメでした
結果一没
負けはしたもののしっかりとプラン立ててそれが少しでも出来たと思ったので自分的には目には見えない収穫がありました
それとビートダウンで使うハンデスってかなり強いし楽しいな思いました実は今までまともに使ったことがなかったということで何かに目覚めましたw
最後に運営のノマサさん、ヘッドジャッジの大林さん他スタッフ店舗や協力者の方々お疲れ様でしたー隣県でこのようにPPTQが開催されて嬉しいです、色々な兼ね合いが大変だったと思います本当にお疲れ様でした、そして勉強にもなりましたいつかは鹿児島でもPPTQ開催したいです。
帰りは車で話してたらすぐ鹿児島着きました
総じて最高の遠征でした次に生かします!
はるき屋 http://harukiyamtg.ocnk.net/
プロツアータルキール覇王譚行ってきた@ホノルル
2014年10月24日 【スタン】 コメント (1)出来事を書き綴る
1日目
成田から飛行機で7時間くらいのフライト→現地で日本勢と合流、なんか見たことある有名プレイヤーとか居る、ぼったんと輝也と久々にあってテンション上がる↑
タクシーで会場に着くでサブウェイでごはんとかして会場でドラフト1-2するがデルタをゲットできるという奇跡
からの夜飯はマック、パンしか見つけることが出来なかった、レジで飲み物聞かれたからコーラプリーズって言ったら爆笑されるそんなにおかしいかクソブスがw
ホテルに帰って日本勢の調整に混ざる、そこではジェス会が行われていた自分もジェスカイなので練習相手もジェスカイ、PTジェスカイだと思いジェスカイをややメタった構成にする!
その後ホテル帰ってぼったんが調整に付き合ってくれてなんとかデッキ完成?
2日目
本線はGPみたいに当日メディア承諾書とか書かないので割とあっけなく始まった、まずはドラフト、時間制限あるのは初めてだったけど悪い流れではなかったので割と時間は平気だった
ちなみに初手停止の場からの2手目停止の場、この時点でt白でも白は行きたいなと思ったがなかなかしろが来なくて結果ジェスカイ完成
ドラフトでもジェスカイかーと思いながらもデッキは割と強めで下手くそな俺でも1勝は出来そうな仕上がり!と期待のなか
近くでぼったんが伝説のデッキを組み上げる自分の目から見てもこれは会場で最弱デッキだとすぐにわかったwその後の話だけど全部変異の方が強いとか裏向きでランダムにピックしてもこんなデッキ作れねーよとかボロクソ言われてた笑ったwと言うか今思い出しても腹が痛いw緑マナ出ないのに5マナ4/4防衛が2枚もデッキに入っとるwこれは逆にカバレッジに乗せたほうがいいと思ったし1戦目に是非フィーチャーマッチに行って欲しかった
なおその後にそのデッキでニ連続チャネル(オーウェンとか)でフルボッコにされてた
とか人の事書いてるけど自分の結果は?って
結果0-3だよ
うーん事故っぽい日でもあったけどせっかくの舞台でイマイチな選択が多くて流されて3敗した感じだった
その後さわけんさんがジェスカイは悪寒か引き剥がしがあったほうがいいよと言われ確かにと思った
気を取り直して得意な構築へ、構築全勝する予定だったのでドラフト0-3でもいいやと思ってたw
結果3-2
oh...後1勝ドラフト0-3とかだめじゃーーーーん!!このカス
という訳で楽しかったプロツアーはあっさりと終了しました
3回戦でメリッサ・デトラと当たって勝ったGP行くとかなりの確率で女性と当たるけどPTまできっちり当たった
でお昼は給食にカレーが来たw英語でカレーORチキンと言われたけど分からずそのままカレーにされた、と言うか外人のチキンの発音怖すぎw本気でチィキィッツン?!!って目と口カッピラいて言うてくるからもう二日目の給食は自分から聞かれる前にチキンプリーズって言っといたのでもろスムーズで最高のファーストストライク
その後夜はゆうせいさん、さわけんさん、清長さん、ぼったんの五人でIZAKAYAーMAIと言う怪しい店へ行ったけど割とうまかった米最高
完全に地元コミュニティーノリで自分がホノルルチャンスを提案、以外にみんなノリが良い、ダイスの結果清永さんが全額奢り決定!ゴチでした1万円くらいw
その後疲れも知らず清さんとぼったんと三人で夜のワイキキビーチへ歩くハワイの夜は昼とは嘘みたいに涼しくて快適、ビーチ近くの椅子で寝っ転がるけどもうここに住むと思った
3日目
本戦出ないので少し遅くに会場へ、無事給食のチキンとご飯ゲットするグレイビーソースって初体験を済ますが中々いける
でその後会場でサイドイベントのシールドに出る組んだデッキは5色壁レアデッキ、3勝で1ボックスだけど2本目で松本さんに負ける没
その後10ドル賭けでマネドラするチームメイト強くて勝つw
でその後会場でカジノできるってことでする、高野君がブラックジャックやたら上手い、りゅうじさんがコマンダーアーセナル貰ってた
その夜ステーキへ行くガッツリ食べる肉不足をケア
その後夜ドラフト、とにかくドラフト、謎のマネドラ負けなしw
楽しすぎるので寝るのがもったいないので寝ないことに決定した、朝そのままみんなでダイアモンドヘッドへ朝日を見に行く、割とガチな登山開始したもう山と言うか岩を登るとにかく登る、自分は序盤から頂上まで走るもう汗だくで一人頂上へ着くとちょうど朝日が!!海に反射しまっくて綺麗だった
下山してじゃんけんでまたもや清さんが負けてみんなに飲み物を奢るw8人分くらいwでさらにジャンケンに勝つりゅうじさんのおごりでホットドックを食べる
考えてみたらここまでまともに金使ったのてステーキくらいでドラフトでも勝ってるので金をほとんど使ってないことに気づく
でホテルへ帰ったと思いきやそのまま寝ないことを選択wゆうせいさんとぼったんとワイキキビーチ歩いて(2時間ほど)ショッピングモールへその途中でビーチの波に当たって靴がびしょ濡れ、そして後から気づくのだがバッグに入ってたここ三日ドラフトでゲットしたレアが濡れて使用不能にw
H&Mでみんな靴を買うでショップングモールで地元ジャッジへのお土産で踊る人形とか買う、実弾射撃する
初めてだったけど銃打つの流石に楽しかった!街で食べたご飯も美味しかった、ホノルルはご飯が美味い!
でその後会場に行ってドラフトするもう意識飛びそうw
そして夕方あたりから別のショッピングモールへ行ってみるそして夜ご飯
この日の夜ご飯がまた最高だった現地のショップの子とその友達のクリスと10人くらいでご飯、マヒマヒのソテーっての食べたけど美味い!マヒマヒやりおる
その後クリスとなんとかちゃんも混ざってホテルでドラフトの予定が朝の登山ダッシュと1日歩きっぱなしと40時間以上起きてるのでさすがに寝た(後悔)
5日目
朝起きるタクシーで空港名古屋組みの飛行機が10時間遅れになるw自分らは予定どうりでお土産を買う→昼飯は清さん、輝也、ぼったんと最後に肉を食べる豪快な肉でした飛行機に乗る
成田に帰り着くなんと自分はそっから羽田に移動しての飛行機さらに謎の次の日wもうこれはいよいよいじめかとw
時間がもったいないので東京勢と遊ぶかと思ったけど同級からの連絡でそいつと五反田で飲むことに終電で蒲田へラーメン食べる寝るのがもったいないので徘徊
朝方にバスで羽田→鹿児島
というわけで本戦なんてどうでもいいくらいに総じて最高の旅でした日本勢楽しいメンツで良かった!ありがとうPTまた行きたいと思った
http://harukiyamtg.ocnk.net/
1日目
成田から飛行機で7時間くらいのフライト→現地で日本勢と合流、なんか見たことある有名プレイヤーとか居る、ぼったんと輝也と久々にあってテンション上がる↑
タクシーで会場に着くでサブウェイでごはんとかして会場でドラフト1-2するがデルタをゲットできるという奇跡
からの夜飯はマック、パンしか見つけることが出来なかった、レジで飲み物聞かれたからコーラプリーズって言ったら爆笑されるそんなにおかしいかクソブスがw
ホテルに帰って日本勢の調整に混ざる、そこではジェス会が行われていた自分もジェスカイなので練習相手もジェスカイ、PTジェスカイだと思いジェスカイをややメタった構成にする!
その後ホテル帰ってぼったんが調整に付き合ってくれてなんとかデッキ完成?
2日目
本線はGPみたいに当日メディア承諾書とか書かないので割とあっけなく始まった、まずはドラフト、時間制限あるのは初めてだったけど悪い流れではなかったので割と時間は平気だった
ちなみに初手停止の場からの2手目停止の場、この時点でt白でも白は行きたいなと思ったがなかなかしろが来なくて結果ジェスカイ完成
ドラフトでもジェスカイかーと思いながらもデッキは割と強めで下手くそな俺でも1勝は出来そうな仕上がり!と期待のなか
近くでぼったんが伝説のデッキを組み上げる自分の目から見てもこれは会場で最弱デッキだとすぐにわかったwその後の話だけど全部変異の方が強いとか裏向きでランダムにピックしてもこんなデッキ作れねーよとかボロクソ言われてた笑ったwと言うか今思い出しても腹が痛いw緑マナ出ないのに5マナ4/4防衛が2枚もデッキに入っとるwこれは逆にカバレッジに乗せたほうがいいと思ったし1戦目に是非フィーチャーマッチに行って欲しかった
なおその後にそのデッキでニ連続チャネル(オーウェンとか)でフルボッコにされてた
とか人の事書いてるけど自分の結果は?って
結果0-3だよ
うーん事故っぽい日でもあったけどせっかくの舞台でイマイチな選択が多くて流されて3敗した感じだった
その後さわけんさんがジェスカイは悪寒か引き剥がしがあったほうがいいよと言われ確かにと思った
気を取り直して得意な構築へ、構築全勝する予定だったのでドラフト0-3でもいいやと思ってたw
結果3-2
oh...後1勝ドラフト0-3とかだめじゃーーーーん!!このカス
という訳で楽しかったプロツアーはあっさりと終了しました
3回戦でメリッサ・デトラと当たって勝ったGP行くとかなりの確率で女性と当たるけどPTまできっちり当たった
でお昼は給食にカレーが来たw英語でカレーORチキンと言われたけど分からずそのままカレーにされた、と言うか外人のチキンの発音怖すぎw本気でチィキィッツン?!!って目と口カッピラいて言うてくるからもう二日目の給食は自分から聞かれる前にチキンプリーズって言っといたのでもろスムーズで最高のファーストストライク
その後夜はゆうせいさん、さわけんさん、清長さん、ぼったんの五人でIZAKAYAーMAIと言う怪しい店へ行ったけど割とうまかった米最高
完全に地元コミュニティーノリで自分がホノルルチャンスを提案、以外にみんなノリが良い、ダイスの結果清永さんが全額奢り決定!ゴチでした1万円くらいw
その後疲れも知らず清さんとぼったんと三人で夜のワイキキビーチへ歩くハワイの夜は昼とは嘘みたいに涼しくて快適、ビーチ近くの椅子で寝っ転がるけどもうここに住むと思った
3日目
本戦出ないので少し遅くに会場へ、無事給食のチキンとご飯ゲットするグレイビーソースって初体験を済ますが中々いける
でその後会場でサイドイベントのシールドに出る組んだデッキは5色壁レアデッキ、3勝で1ボックスだけど2本目で松本さんに負ける没
その後10ドル賭けでマネドラするチームメイト強くて勝つw
でその後会場でカジノできるってことでする、高野君がブラックジャックやたら上手い、りゅうじさんがコマンダーアーセナル貰ってた
その夜ステーキへ行くガッツリ食べる肉不足をケア
その後夜ドラフト、とにかくドラフト、謎のマネドラ負けなしw
楽しすぎるので寝るのがもったいないので寝ないことに決定した、朝そのままみんなでダイアモンドヘッドへ朝日を見に行く、割とガチな登山開始したもう山と言うか岩を登るとにかく登る、自分は序盤から頂上まで走るもう汗だくで一人頂上へ着くとちょうど朝日が!!海に反射しまっくて綺麗だった
下山してじゃんけんでまたもや清さんが負けてみんなに飲み物を奢るw8人分くらいwでさらにジャンケンに勝つりゅうじさんのおごりでホットドックを食べる
考えてみたらここまでまともに金使ったのてステーキくらいでドラフトでも勝ってるので金をほとんど使ってないことに気づく
でホテルへ帰ったと思いきやそのまま寝ないことを選択wゆうせいさんとぼったんとワイキキビーチ歩いて(2時間ほど)ショッピングモールへその途中でビーチの波に当たって靴がびしょ濡れ、そして後から気づくのだがバッグに入ってたここ三日ドラフトでゲットしたレアが濡れて使用不能にw
H&Mでみんな靴を買うでショップングモールで地元ジャッジへのお土産で踊る人形とか買う、実弾射撃する
初めてだったけど銃打つの流石に楽しかった!街で食べたご飯も美味しかった、ホノルルはご飯が美味い!
でその後会場に行ってドラフトするもう意識飛びそうw
そして夕方あたりから別のショッピングモールへ行ってみるそして夜ご飯
この日の夜ご飯がまた最高だった現地のショップの子とその友達のクリスと10人くらいでご飯、マヒマヒのソテーっての食べたけど美味い!マヒマヒやりおる
その後クリスとなんとかちゃんも混ざってホテルでドラフトの予定が朝の登山ダッシュと1日歩きっぱなしと40時間以上起きてるのでさすがに寝た(後悔)
5日目
朝起きるタクシーで空港名古屋組みの飛行機が10時間遅れになるw自分らは予定どうりでお土産を買う→昼飯は清さん、輝也、ぼったんと最後に肉を食べる豪快な肉でした飛行機に乗る
成田に帰り着くなんと自分はそっから羽田に移動しての飛行機さらに謎の次の日wもうこれはいよいよいじめかとw
時間がもったいないので東京勢と遊ぶかと思ったけど同級からの連絡でそいつと五反田で飲むことに終電で蒲田へラーメン食べる寝るのがもったいないので徘徊
朝方にバスで羽田→鹿児島
というわけで本戦なんてどうでもいいくらいに総じて最高の旅でした日本勢楽しいメンツで良かった!ありがとうPTまた行きたいと思った
http://harukiyamtg.ocnk.net/
【スタン】続ジェスカイコントロール改良
2014年9月21日 【スタン】 コメント (8)
しました
主な変更は対立の終結を一枚減らして稲妻の一撃をマグマの噴流に
対ミッドレンジにはゼナゴズやキオーラを落とせる稲妻の一撃が強いと思ったのですが強い盤面が限定的すぎてほかの時に不要杯になりやすかったために占術できるマグマの噴流に変更
それとタフ2とタフ4以上は多いけどどタフネス3じゃないと稲妻じゃないと焼けないって状況がそんなにないと思ったので
対赤単ビートと練習した結果でもマグマの噴流の2点で十分だった、対黒単ビートはまだ回してはいないけれどそちらもタフネス2点でいけそうな気がします
それと問題点も発見
と言うかコントロールした後のエルズペスの信頼度が前環境と比べて格段に落ちているのでゲームをもっと速やかに決めるカードが必要だと感じました、グルルールと練習してると返しに二枚目のサルカンとか相手がハンドに持っててペス落ちるなんて事がたたありました、
ただ霊異種のような生物はいないので代わりを探した結果ケラノスとヘリオッドを試してみようかなと思います
どなたかいい案があったらコメントください
\(^^)/
生物
ニクス毛の雄羊4
インスタント
マグマの噴流3
軽蔑的な一撃3
今際の際2
解消2
蒸気占い4
対立の終結3
時を越えた探索3
宿命的報復1
エンチャント
払拭の光4
PW
新サルカン2
エルズペス3
ケラノスorヘリオッド1
天啓の神殿4
啓蒙の神殿4
凱旋の神殿4
溢れかえる沿岸4
シブの浅瀬3
戦場の火事場1
島3
平地2
はるき屋
http://harukiyamtg.ocnk.net/
主な変更は対立の終結を一枚減らして稲妻の一撃をマグマの噴流に
対ミッドレンジにはゼナゴズやキオーラを落とせる稲妻の一撃が強いと思ったのですが強い盤面が限定的すぎてほかの時に不要杯になりやすかったために占術できるマグマの噴流に変更
それとタフ2とタフ4以上は多いけどどタフネス3じゃないと稲妻じゃないと焼けないって状況がそんなにないと思ったので
対赤単ビートと練習した結果でもマグマの噴流の2点で十分だった、対黒単ビートはまだ回してはいないけれどそちらもタフネス2点でいけそうな気がします
それと問題点も発見
と言うかコントロールした後のエルズペスの信頼度が前環境と比べて格段に落ちているのでゲームをもっと速やかに決めるカードが必要だと感じました、グルルールと練習してると返しに二枚目のサルカンとか相手がハンドに持っててペス落ちるなんて事がたたありました、
ただ霊異種のような生物はいないので代わりを探した結果ケラノスとヘリオッドを試してみようかなと思います
どなたかいい案があったらコメントください
\(^^)/
生物
ニクス毛の雄羊4
インスタント
マグマの噴流3
軽蔑的な一撃3
今際の際2
解消2
蒸気占い4
対立の終結3
時を越えた探索3
宿命的報復1
エンチャント
払拭の光4
PW
新サルカン2
エルズペス3
ケラノスorヘリオッド1
天啓の神殿4
啓蒙の神殿4
凱旋の神殿4
溢れかえる沿岸4
シブの浅瀬3
戦場の火事場1
島3
平地2
はるき屋
http://harukiyamtg.ocnk.net/
《蒸気占い/Steam Augury》+《時を越えた探索/Dig Through Time》が強いと思ったのでトリココントロールにします
ただのコントロール脳と言われたらそこまでなのですがwそのコントロール脳的には良い感じだと思います
生物
ニクス毛の雄羊4
インスタント
稲妻の一撃2
軽蔑的な一撃3
今際の際2
解消3
蒸気占い4
対立の終結4
時を越えた探索2
宿命的報復1
エンチャント
払拭の光4
PW
新サルカン2
エルズペス3
天啓の神殿4
啓蒙の神殿4
凱旋の神殿4
溢れかえる沿岸4
シブの浅瀬3
戦場の火事場1
島3
平地2
枚数が中途半端なのはこれから調整ですが大体こんな感じになりました
ビートをややメタってますがミッドレンジにも戦えるように丸くしてます
叩き台すぎるのでここからデッキを改良していこうと思います
はるき屋
http://harukiyamtg.ocnk.net/
追記 どうでもいいけどトリコではなくジェスカイコントロールでしたw
ただのコントロール脳と言われたらそこまでなのですがwそのコントロール脳的には良い感じだと思います
生物
ニクス毛の雄羊4
インスタント
稲妻の一撃2
軽蔑的な一撃3
今際の際2
解消3
蒸気占い4
対立の終結4
時を越えた探索2
宿命的報復1
エンチャント
払拭の光4
PW
新サルカン2
エルズペス3
天啓の神殿4
啓蒙の神殿4
凱旋の神殿4
溢れかえる沿岸4
シブの浅瀬3
戦場の火事場1
島3
平地2
枚数が中途半端なのはこれから調整ですが大体こんな感じになりました
ビートをややメタってますがミッドレンジにも戦えるように丸くしてます
叩き台すぎるのでここからデッキを改良していこうと思います
はるき屋
http://harukiyamtg.ocnk.net/
追記 どうでもいいけどトリコではなくジェスカイコントロールでしたw
先週はこの前書いたBUGコンを試しました
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201409112057494082/
友人のチィムールのミッドレンジ(構成はだいだいそうなるデッキ)で試しに回しました、瞬足や速攻でティムール相手には思ったよりキオーラが微妙でした
サグの厄介者もこのデッキはフィニッシャーというよりは6/6呪禁の壁でしかなく変異で出してもただ弱かったのでコントロールで運用するより素直にミッドレンジで使った方が強そうと思いました
そして探査とシナジーで1枚だけ採用していたギルドパクトの体現者が完全に解雇となりました一番の理由としてはさんざん言われているカードアドバンテージが取れないってことです、そしてミッドレンジ相手にはバウンスも割といけそうかなと思いましたがバウンスして次のターン占術2して死んでいくって感じです、そして極めつけは守ってもそこまで強くないと感じました
やっぱりガチガチなコントロールでの採用は厳しそうと感じましたむしろチィムールみたいなデッキに良さそうじゃにかと思いました
さて今回はWUBエスパーカラーです
前環境からキチガイ主要パーツ達がごっぞり落ちて厳しいと感じてますが又前環境とは違った感じで組んでいこいうと
軸になるカードは《悪夢の織り手、アショク》
やっとこれが輝く環境が到来したようにも思えます、先手アショクは本当に強い
のは分かりきってることですがもちろん後手でも運用できるようにデッキを構築しようと思ってます
で環境初期なので早いデッキも意識しつつアブザンやらのミッドレンジをメタった構成にようと思ってます
そこで強そうなのが《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
まず早いビートに壁とゲインで対応、ミッドレンジにもタフ5が偉くてポルクラ以外止まるんじゃないかと思います(脳内)
仮に除去されても2マナのカードだしおそらくマナ的テンポアド(なんて言っていいかわからない)を取れて《対立の終結/End Hostilities》までの時間稼ぎ要因なのでいいかなと思います
そしてこちら側のブン回り要員でもあり2t目羊3t目アショクと動けるのが強いという点もあります
その他はリングやペスといった白の定番カードに青のカウンターとドローが入ってるって感じです
黒は先週BUGコンでも試した結果ハンデスと《残忍な切断/Murderous Cut》がかなり強いかと思いました、特に残忍な切断は探査を意識しなくても打てる時は余った1マナで打てるし打てなくても3マナくらいで打ててたので使い勝手は見た目より良かったです、
ここでエスパーの場合に出てくる問題点があります、ハンデスの話なのですが1t目に打てないことが多いです知ってたって感じですがそうなります、土地構成をいじれば確率は持ち論高くなるけど今度は色事故の懸念がということでバランスが難しい、とりあえず占術ランド12枚にフェッチ8枚体制で一人回ししたけどやっぱり打ちづらい、そして打てても2、3t目にタップインを処理しないといけないので羊かまだ言いとして、カウンターやアショクが出ないってのが痛かったのでここが課題です、
まあこのカラーはあまり1t目のハンデスやハンデスに頼らなくても良いってのはあるんですが蔑みも加わって序盤ハンドをズタボロに出来てしまうのはミッドレンジ相手には特に強そうだと思うんのでどうにか採用したいところだと思ってます、
そしてフィニッシャーと言えるカードがないのも辛いです《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》は割と強そうです、フィニッシャーではないけど《毅然たる大天使/Resolute Archangel》とかも試していですペスだけじゃ厳しいと思う
リストは上げるまでもなく未完成なのであげません、解体してトリココン(ジェスカイ)コントロールでも組みます
はるき屋
http://harukiyamtg.ocnk.net/
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201409112057494082/
友人のチィムールのミッドレンジ(構成はだいだいそうなるデッキ)で試しに回しました、瞬足や速攻でティムール相手には思ったよりキオーラが微妙でした
サグの厄介者もこのデッキはフィニッシャーというよりは6/6呪禁の壁でしかなく変異で出してもただ弱かったのでコントロールで運用するより素直にミッドレンジで使った方が強そうと思いました
そして探査とシナジーで1枚だけ採用していたギルドパクトの体現者が完全に解雇となりました一番の理由としてはさんざん言われているカードアドバンテージが取れないってことです、そしてミッドレンジ相手にはバウンスも割といけそうかなと思いましたがバウンスして次のターン占術2して死んでいくって感じです、そして極めつけは守ってもそこまで強くないと感じました
やっぱりガチガチなコントロールでの採用は厳しそうと感じましたむしろチィムールみたいなデッキに良さそうじゃにかと思いました
さて今回はWUBエスパーカラーです
前環境からキチガイ主要パーツ達がごっぞり落ちて厳しいと感じてますが又前環境とは違った感じで組んでいこいうと
軸になるカードは《悪夢の織り手、アショク》
やっとこれが輝く環境が到来したようにも思えます、先手アショクは本当に強い
のは分かりきってることですがもちろん後手でも運用できるようにデッキを構築しようと思ってます
で環境初期なので早いデッキも意識しつつアブザンやらのミッドレンジをメタった構成にようと思ってます
そこで強そうなのが《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
まず早いビートに壁とゲインで対応、ミッドレンジにもタフ5が偉くてポルクラ以外止まるんじゃないかと思います(脳内)
仮に除去されても2マナのカードだしおそらくマナ的テンポアド(なんて言っていいかわからない)を取れて《対立の終結/End Hostilities》までの時間稼ぎ要因なのでいいかなと思います
そしてこちら側のブン回り要員でもあり2t目羊3t目アショクと動けるのが強いという点もあります
その他はリングやペスといった白の定番カードに青のカウンターとドローが入ってるって感じです
黒は先週BUGコンでも試した結果ハンデスと《残忍な切断/Murderous Cut》がかなり強いかと思いました、特に残忍な切断は探査を意識しなくても打てる時は余った1マナで打てるし打てなくても3マナくらいで打ててたので使い勝手は見た目より良かったです、
ここでエスパーの場合に出てくる問題点があります、ハンデスの話なのですが1t目に打てないことが多いです知ってたって感じですがそうなります、土地構成をいじれば確率は持ち論高くなるけど今度は色事故の懸念がということでバランスが難しい、とりあえず占術ランド12枚にフェッチ8枚体制で一人回ししたけどやっぱり打ちづらい、そして打てても2、3t目にタップインを処理しないといけないので羊かまだ言いとして、カウンターやアショクが出ないってのが痛かったのでここが課題です、
まあこのカラーはあまり1t目のハンデスやハンデスに頼らなくても良いってのはあるんですが蔑みも加わって序盤ハンドをズタボロに出来てしまうのはミッドレンジ相手には特に強そうだと思うんのでどうにか採用したいところだと思ってます、
そしてフィニッシャーと言えるカードがないのも辛いです《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》は割と強そうです、フィニッシャーではないけど《毅然たる大天使/Resolute Archangel》とかも試していですペスだけじゃ厳しいと思う
リストは上げるまでもなく未完成なのであげません、解体してトリココン(ジェスカイ)コントロールでも組みます
はるき屋
http://harukiyamtg.ocnk.net/
次環境青黒t緑(スゥルタイコントロール)
ここらへんのクソデッキをアップグレード出来る喜び、ミッドレンジメタなので早いデッキは苦手ですがそこらへんはサイドやメインの改良でどうにかしようと思う、
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201311130718582271/
メイン
クリーチャー3
予知するスフィンクス1
サグの厄介者2
スペル22
ハンデス6
思考囲い4
蔑み2
カウンター5
4マナ以上打ち消す3
解消2
除去11
潰瘍化3
探査で一マナ除去2
英雄の破滅4
スゥルタイの魔除け2
PW9
悪夢の織りて、アショク3
荒ぶる波涛、キオーラ2
ギルドパクトの体現者、ジェイス2
頂点捕食者、ガラク2
土地26
汚染された三角集4
青黒神殿4
青緑神殿3
黒緑神殿4
ラノワールの高原2
ヤビィマヤの沿岸4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
島2
沼2
こだわりポイント
頂点捕食者、ガラク2枚、ミッドレンジが流行るなら無双すると思ってる、むしろアショクとガラクでこのカラーを使おうと思ったくらい
他は霊気渦竜巻を採用するか考えてる
以下一年後自分で見てニヤニヤするようなのできったない文章です
女人像の不採用、脳内理由は後手なら相手の動き次第でこちら2t目4マナ打ち消すカウンター構えたほうが強い、パワーでは他のミッドレンジに勝てないので女人像からの高速展開して盤面勝負に持ち込みたくない、とか考えました、ようはカウンターとハンデスにマナを使い、いい具合にタップインを処理できると思うのでそこから相手よりも先にPW着地というコントロールの王道パターンに持っていけそうです
ここで重要なのは2tか3t目にタップインを処理しつつ占術することです、基本序盤のマナは相手のスピードについていくために使い切りたいので効率よく使うために、1マナのスペルを多くとってます、場合によってはにマナでカウンター構えてもいい
通常コントロール側は序盤から軽いスペルを使って相手のアクションにレスポンスする立ち上がりですが勿論さばいてばかりではなく常に次の驚異となる物えの解決策又は反撃出来るカード、そしてリソース差をつけるドロースペルを探すというこの行動の繰り返しだと思ってます、つまり今までのコントロールデッキは軽量ドロースペルを上手く利用して(例、思案、定業、熟慮など)そういった行動を取ってきました、
がこの環境ではそういったドロースペルが見当たりませんニマナドローとかはあるけど、そこでこの枠にはまりそうなのが前環境からもエスパーコンを支えて来た占術ランド
初見微妙でしたが何が強いかっていうとさっきも書いたようにランドを置く作業と解決策を同時に探せるって点が強い、タップインだから当たり前じゃんと言う声が聞こえてきそうだけど僕の考えは、タップインしている事をこのターン1マナ使ってると考える、そうすると一マナとカード0枚で占術1ができてる事になる、つまりは今までは一マナとカード1枚を使ってワンドローしてきたのに対して占術ランドだけでその役割をこなしているって事で
占術ランドを置いた時点でカードアドを得ている(テンポアドは失ってる)とか大げさに言ってみる疲れたw
完全に脳内なので同じようなデッキ組んでる方と意見交換したい
http://harukiyamtg.ocnk.net/
ここらへんのクソデッキをアップグレード出来る喜び、ミッドレンジメタなので早いデッキは苦手ですがそこらへんはサイドやメインの改良でどうにかしようと思う、
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201311130718582271/
メイン
クリーチャー3
予知するスフィンクス1
サグの厄介者2
スペル22
ハンデス6
思考囲い4
蔑み2
カウンター5
4マナ以上打ち消す3
解消2
除去11
潰瘍化3
探査で一マナ除去2
英雄の破滅4
スゥルタイの魔除け2
PW9
悪夢の織りて、アショク3
荒ぶる波涛、キオーラ2
ギルドパクトの体現者、ジェイス2
頂点捕食者、ガラク2
土地26
汚染された三角集4
青黒神殿4
青緑神殿3
黒緑神殿4
ラノワールの高原2
ヤビィマヤの沿岸4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
島2
沼2
こだわりポイント
頂点捕食者、ガラク2枚、ミッドレンジが流行るなら無双すると思ってる、むしろアショクとガラクでこのカラーを使おうと思ったくらい
他は霊気渦竜巻を採用するか考えてる
以下一年後自分で見てニヤニヤするようなのできったない文章です
女人像の不採用、脳内理由は後手なら相手の動き次第でこちら2t目4マナ打ち消すカウンター構えたほうが強い、パワーでは他のミッドレンジに勝てないので女人像からの高速展開して盤面勝負に持ち込みたくない、とか考えました、ようはカウンターとハンデスにマナを使い、いい具合にタップインを処理できると思うのでそこから相手よりも先にPW着地というコントロールの王道パターンに持っていけそうです
ここで重要なのは2tか3t目にタップインを処理しつつ占術することです、基本序盤のマナは相手のスピードについていくために使い切りたいので効率よく使うために、1マナのスペルを多くとってます、場合によってはにマナでカウンター構えてもいい
通常コントロール側は序盤から軽いスペルを使って相手のアクションにレスポンスする立ち上がりですが勿論さばいてばかりではなく常に次の驚異となる物えの解決策又は反撃出来るカード、そしてリソース差をつけるドロースペルを探すというこの行動の繰り返しだと思ってます、つまり今までのコントロールデッキは軽量ドロースペルを上手く利用して(例、思案、定業、熟慮など)そういった行動を取ってきました、
がこの環境ではそういったドロースペルが見当たりませんニマナドローとかはあるけど、そこでこの枠にはまりそうなのが前環境からもエスパーコンを支えて来た占術ランド
初見微妙でしたが何が強いかっていうとさっきも書いたようにランドを置く作業と解決策を同時に探せるって点が強い、タップインだから当たり前じゃんと言う声が聞こえてきそうだけど僕の考えは、タップインしている事をこのターン1マナ使ってると考える、そうすると一マナとカード0枚で占術1ができてる事になる、つまりは今までは一マナとカード1枚を使ってワンドローしてきたのに対して占術ランドだけでその役割をこなしているって事で
占術ランドを置いた時点でカードアドを得ている(テンポアドは失ってる)とか大げさに言ってみる疲れたw
完全に脳内なので同じようなデッキ組んでる方と意見交換したい
http://harukiyamtg.ocnk.net/
【スタン】FNM2-1青黒コン
2014年8月2日 【スタン】
大雨の中行ってきました!
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201408010926194932/
R1ジャンド〇
ハンデスカウンター強くて勝利
R2黒単無駄省き✕
無駄省きでアドとられるってことは無かったがクロックが強くて負け
霊気渦竜巻が欲しい場面が
R3黒単〇
ジェイスバウンスでテンポ取ってコントロールして勝ち
結果2-1
考察
霊威渦竜巻が欲しい場面が多くて増やしてもいいと思った
環境が早くないのでハンデスで有効牌落としてPWでコントロールっていう動きが単純に強かった
新ジェイスはハンドの除去とバウンス併用で一瞬神ジェイスの域になれた、盤面まっさらにできるこの使い方は強い
運命の泉がジェイス+1とリリアナ-2でトップを即座にハンドに加えられる
こんな感じで感触としては悪くないので調整していきます
はるき屋http://harukiyamtg.ocnk.net/
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201408010926194932/
R1ジャンド〇
ハンデスカウンター強くて勝利
R2黒単無駄省き✕
無駄省きでアドとられるってことは無かったがクロックが強くて負け
霊気渦竜巻が欲しい場面が
R3黒単〇
ジェイスバウンスでテンポ取ってコントロールして勝ち
結果2-1
考察
霊威渦竜巻が欲しい場面が多くて増やしてもいいと思った
環境が早くないのでハンデスで有効牌落としてPWでコントロールっていう動きが単純に強かった
新ジェイスはハンドの除去とバウンス併用で一瞬神ジェイスの域になれた、盤面まっさらにできるこの使い方は強い
運命の泉がジェイス+1とリリアナ-2でトップを即座にハンドに加えられる
こんな感じで感触としては悪くないので調整していきます
はるき屋http://harukiyamtg.ocnk.net/
【スタン】新環境青黒コントロール脳内解説
2014年8月1日 【スタン】
モダンの息抜きに今日のFNM用のデッキ組んでみた新環境ということで次環境たたき台
①M15で青黒コンが組めるようになったポイント
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《潰瘍化/Ulcerate 》(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。あなたは3点のライフを失う。
文句なし、一マナの優秀除去、青黒コンは白がらみのコントロールと違い全除去に頼れないので横に並べれるのが一番の負けパターンです今までこの枠が無かったのが辛すぎた
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》 (3)(黒)(黒)
プレインズウォーカー ― リリアナ(Liliana)
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
[-2]:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
[-8]:すべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、あなたのコントロール下で戦場に出す。
5
必須ではないフニッシャーにもなるし対コントロールサイドでもおk
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity 》(3)(青)(青)
インスタント
カードを3枚引く。
前は見向きもされなかったインスタント優良ドロー5マナと6マナの違いは大きすぎる
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《霊気渦竜巻/AEtherspouts 》(3)(青)(青)
インスタント
攻撃クリーチャー1体につき、それぞれ、オーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。
ラスが積めないコントロールが欲しかったようなカード、打てば勝ち使い心地は中々〇
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《潰瘍化/Ulcerate》 、《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》 、《霊気渦竜巻/AEtherspouts》の3枚インスタントでデッキがより柔軟になったと思います
➁エスパーコンとの差別化
現環境のコントロールと言えばエスパーコン、ラブニカ発売時からずっとメタ居座ること約2年、特にアゾリウスのカードがキチガイ過ぎる(アゾチャ、宝球、思考の評決、スフィンクスの啓示なんだこれは)ここら辺んが使えないのでどう差別化していくか
単純にエスパーには少ない黒要素を加えるのが一番だと思いハンデスを追加しない手はないので《思考囲い/Thoughtseize》4から構築を始める
除去に関しては《潰瘍化/Ulcerate》と《破滅の刃/Doom Blade》や《霊気渦竜巻/AEtherspouts》らあたりががんばってくれると思うので特に問題ないと言うか《英雄の破滅/Hero’s Downfall》が正に青黒コンの一番の弱点(相手の置物やPW)をインスタントで破壊できるのがいい、青黒はリング系が使えず序盤、中盤とクロックが無いのでカウンター無くてPW着地で負けるパターンが多かった、青白も同じと思うかもしれないが本当にリングって強いですねw
これで場合によってはあえて相手PWを着地させて次のマナ域のマストカウンターに備えてカウンターを温存できるプレイが可能になりました(重要)w
除去の話で脱線しましたが次はドロー
コントロールはカードを引くことが勝つことと言っても過言ではありません先日作ったイゼット魔心のキマイラデッキでは蒸気占い以外カードが引けないので除去とカウンターで裁いたのにそこからお互いトップデッキ勝負になるという糞コンぷりを発揮してました
啓示使えません、しかしコントロールでのマッチでは大ぶりな啓示より細かく引いてカウンター構える方が土地も止まりにくく強いと思うのでそこはエスパーと十分差別化できるなと思います、一番の理想は熟慮などの軽いインスタントドローですが無いので今回は《運命の泉/Font of Fortunes》を使ってみます強くないし弱くないカードだと思いますというか軽いドローはこれくらいしかないので
波使いの信心強くなるわーってなります、まぁ入れない訳ですがw次に《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》、ビートやミッドレンジ相手にこれを打てる状況ってことは割とコントロール出来てるってことなのでここからカードを引いて一気に有利になりそうです、又同じ5マナ域なので《霊気渦竜巻/AEtherspouts》と裏表できて相手からしたら相当嫌な動き(強い)だと思います
PW
《ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact》が加わりました、現状は旧ジェイスの方が安定して強いのですがこちらも盤面に触れるのでそんなに弱くはないと思います、ジェイスでバウンスしてハンドで腐ってるハンデス打つとか、+1で後半いらないハンデスを墓地に落とすとかいったこともできます、青黒コンは青白コンとは違い実はそこまで長期戦には向いていません、序盤を全力でさばいて後半さっさとフィニッシャーを着地させたいのでデッキの構成的に序盤に強いカード(ハンデスや軽い除去)、言い換えるなら後半になると賞味期限が切れるカード腐りやすいカードが割と多く入っているためです、そこでジェイスの+1が強いのではないかと思ってます(一人回しした結果)w
《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201309112010477208/
強いですw出た当初は速攻グルール系が隆盛していて環境が悪かったとかいっとく《潰瘍化/Ulcerate》で軽い生物除去できるのでさらに固く!ここら辺はエスパーはペスがいるのであんまり採用されない枠ですねとにかく強いと押しておきますw
③カウンターとフニッシャー
カウンターは安定の中略解消ですねただ序盤を意識したいので中略を4枚にしてます
候補は冒涜の悪魔、波使い、予知するスフィンクスなんかがいますが今回は出れば勝ちの霊異種にしますと言うか次環境でこの絶対的フィニッシャー枠が無いと青黒コンは成立しませんw何か来てくれーw
こんな感じで完成したのでコレ(たたき台)
メイン
思考囲い4
脅迫1
潰瘍化3
中略4
運命の泉2
究極の価格1
ディミーアの魔除け1
英雄の破滅3
解消3
悪夢の織り手アショク3
思考を築く者、ジェイス2
ギルドパクトの体現者、ジェイス2 ←二枚しか持ってない
ジェイスの創意2
霊気渦竜巻1
リリアナ・ヴェス1
霊異種2
ディミーアのギルド門2
欺瞞の神殿4
湿った墓4
変わり谷4
島5
沼6
サイド今から考える
スタンは飽きてたのですが青黒コン組めるかもってなると楽しくなって組みましたこんな感じで行ってきます
はるき屋http://harukiyamtg.ocnk.net/
①M15で青黒コンが組めるようになったポイント
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《潰瘍化/Ulcerate 》(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。あなたは3点のライフを失う。
文句なし、一マナの優秀除去、青黒コンは白がらみのコントロールと違い全除去に頼れないので横に並べれるのが一番の負けパターンです今までこの枠が無かったのが辛すぎた
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》 (3)(黒)(黒)
プレインズウォーカー ― リリアナ(Liliana)
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
[-2]:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
[-8]:すべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、あなたのコントロール下で戦場に出す。
5
必須ではないフニッシャーにもなるし対コントロールサイドでもおk
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity 》(3)(青)(青)
インスタント
カードを3枚引く。
前は見向きもされなかったインスタント優良ドロー5マナと6マナの違いは大きすぎる
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《霊気渦竜巻/AEtherspouts 》(3)(青)(青)
インスタント
攻撃クリーチャー1体につき、それぞれ、オーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。
ラスが積めないコントロールが欲しかったようなカード、打てば勝ち使い心地は中々〇
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《潰瘍化/Ulcerate》 、《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》 、《霊気渦竜巻/AEtherspouts》の3枚インスタントでデッキがより柔軟になったと思います
➁エスパーコンとの差別化
現環境のコントロールと言えばエスパーコン、ラブニカ発売時からずっとメタ居座ること約2年、特にアゾリウスのカードがキチガイ過ぎる(アゾチャ、宝球、思考の評決、スフィンクスの啓示なんだこれは)ここら辺んが使えないのでどう差別化していくか
単純にエスパーには少ない黒要素を加えるのが一番だと思いハンデスを追加しない手はないので《思考囲い/Thoughtseize》4から構築を始める
除去に関しては《潰瘍化/Ulcerate》と《破滅の刃/Doom Blade》や《霊気渦竜巻/AEtherspouts》らあたりががんばってくれると思うので特に問題ないと言うか《英雄の破滅/Hero’s Downfall》が正に青黒コンの一番の弱点(相手の置物やPW)をインスタントで破壊できるのがいい、青黒はリング系が使えず序盤、中盤とクロックが無いのでカウンター無くてPW着地で負けるパターンが多かった、青白も同じと思うかもしれないが本当にリングって強いですねw
これで場合によってはあえて相手PWを着地させて次のマナ域のマストカウンターに備えてカウンターを温存できるプレイが可能になりました(重要)w
除去の話で脱線しましたが次はドロー
コントロールはカードを引くことが勝つことと言っても過言ではありません先日作ったイゼット魔心のキマイラデッキでは蒸気占い以外カードが引けないので除去とカウンターで裁いたのにそこからお互いトップデッキ勝負になるという糞コンぷりを発揮してました
啓示使えません、しかしコントロールでのマッチでは大ぶりな啓示より細かく引いてカウンター構える方が土地も止まりにくく強いと思うのでそこはエスパーと十分差別化できるなと思います、一番の理想は熟慮などの軽いインスタントドローですが無いので今回は《運命の泉/Font of Fortunes》を使ってみます強くないし弱くないカードだと思いますというか軽いドローはこれくらいしかないので
波使いの信心強くなるわーってなります、まぁ入れない訳ですがw次に《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》、ビートやミッドレンジ相手にこれを打てる状況ってことは割とコントロール出来てるってことなのでここからカードを引いて一気に有利になりそうです、又同じ5マナ域なので《霊気渦竜巻/AEtherspouts》と裏表できて相手からしたら相当嫌な動き(強い)だと思います
PW
《ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact》が加わりました、現状は旧ジェイスの方が安定して強いのですがこちらも盤面に触れるのでそんなに弱くはないと思います、ジェイスでバウンスしてハンドで腐ってるハンデス打つとか、+1で後半いらないハンデスを墓地に落とすとかいったこともできます、青黒コンは青白コンとは違い実はそこまで長期戦には向いていません、序盤を全力でさばいて後半さっさとフィニッシャーを着地させたいのでデッキの構成的に序盤に強いカード(ハンデスや軽い除去)、言い換えるなら後半になると賞味期限が切れるカード腐りやすいカードが割と多く入っているためです、そこでジェイスの+1が強いのではないかと思ってます(一人回しした結果)w
《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
http://harukiyamtg.diarynote.jp/201309112010477208/
強いですw出た当初は速攻グルール系が隆盛していて環境が悪かったとかいっとく《潰瘍化/Ulcerate》で軽い生物除去できるのでさらに固く!ここら辺はエスパーはペスがいるのであんまり採用されない枠ですねとにかく強いと押しておきますw
③カウンターとフニッシャー
カウンターは安定の中略解消ですねただ序盤を意識したいので中略を4枚にしてます
候補は冒涜の悪魔、波使い、予知するスフィンクスなんかがいますが今回は出れば勝ちの霊異種にしますと言うか次環境でこの絶対的フィニッシャー枠が無いと青黒コンは成立しませんw何か来てくれーw
こんな感じで完成したのでコレ(たたき台)
メイン
思考囲い4
脅迫1
潰瘍化3
中略4
運命の泉2
究極の価格1
ディミーアの魔除け1
英雄の破滅3
解消3
悪夢の織り手アショク3
思考を築く者、ジェイス2
ギルドパクトの体現者、ジェイス2 ←二枚しか持ってない
ジェイスの創意2
霊気渦竜巻1
リリアナ・ヴェス1
霊異種2
ディミーアのギルド門2
欺瞞の神殿4
湿った墓4
変わり谷4
島5
沼6
サイド今から考える
スタンは飽きてたのですが青黒コン組めるかもってなると楽しくなって組みましたこんな感じで行ってきます
はるき屋http://harukiyamtg.ocnk.net/
【スタン】イゼット魔心のキマイラコントロール的な
2014年7月31日 【スタン】
FNNなどにに4回出て3-0が1回他1-2とか
ガチで勝ちに行くとなると中々厳しいデッキですが使ってて楽しいw
似たようなデッキまた組む時用、とりあえず解体するのでリストだけ残しとこ
メイン
生物
チャンドラのフェニックス4
魔心のキマイラ4
インスタント
ショック1
稲妻の一撃4
マグマの噴流4
変化/点火2
サイクロンの裂け目2
中略2
否認1
雲散霧消4
蒸気占い4
霊気渦竜巻1
PW
紅蓮の達人、チャンドラ2
ギルドパクトの体現者、ジェイス1
土地
変わり谷4
蒸気孔4
青赤神殿4
シヴの浅瀬2
島5
山5
サイド
力による操縦2
潮縛りの魔導士3
頭蓋割り2
パーフォロスの槌2
否認2
燃え立つ大地2
神々の憤怒2
お勧めポイントw
基本コントロールよりのクロックパーミ
デッキに12枚の占術と新ギルドパクトの体現者、ジェイスで沢山占術出来て無駄カードを引きにくい
蒸気占いとジェイスとチャンドラと火力でチャンフェニ回収率が高い
魔心のキマイラが中盤10/3くらいとか普通
糞カードだと思ってた蒸気占いが思ったより強くて困る
こんなとこです、まだ改良できそうなのですが3-0できたので解体します誰かに後は任せたw
はるき屋http://harukiyamtg.ocnk.net/
ガチで勝ちに行くとなると中々厳しいデッキですが使ってて楽しいw
似たようなデッキまた組む時用、とりあえず解体するのでリストだけ残しとこ
メイン
生物
チャンドラのフェニックス4
魔心のキマイラ4
インスタント
ショック1
稲妻の一撃4
マグマの噴流4
変化/点火2
サイクロンの裂け目2
中略2
否認1
雲散霧消4
蒸気占い4
霊気渦竜巻1
PW
紅蓮の達人、チャンドラ2
ギルドパクトの体現者、ジェイス1
土地
変わり谷4
蒸気孔4
青赤神殿4
シヴの浅瀬2
島5
山5
サイド
力による操縦2
潮縛りの魔導士3
頭蓋割り2
パーフォロスの槌2
否認2
燃え立つ大地2
神々の憤怒2
お勧めポイントw
基本コントロールよりのクロックパーミ
デッキに12枚の占術と新ギルドパクトの体現者、ジェイスで沢山占術出来て無駄カードを引きにくい
蒸気占いとジェイスとチャンドラと火力でチャンフェニ回収率が高い
魔心のキマイラが中盤10/3くらいとか普通
糞カードだと思ってた蒸気占いが思ったより強くて困る
こんなとこです、まだ改良できそうなのですが3-0できたので解体します誰かに後は任せたw
はるき屋http://harukiyamtg.ocnk.net/
東京旅まとめとか第412回PWC(兼GPT台北)優勝などメモ
2014年7月6日 【スタン】 コメント (1)
東京旅まとめ
6月21日会場でクソジジイさんやタントくんと再会してPWCスタン参加
デッキはディミーアチャーム入ったエスパーコン、サイドにニクス毛の雄羊4枚
バーン相手にはサイドからさすがの羊無双でした
スイスはナヤとバーンを二回ずつ踏む
というわけで一位通過でシングルエリミを通過
エスパー→ラクドスと当たり決勝はスプリットで優勝しました!
6月22日第413回PWC モダン
デッキはオリジナルのデルバーコントロール
R1バーン〇 サイドの赤白剣
R2トロン〇 ヴェンディ無双
R3ZOO〇 サイド後デッキ変更で除去祭り
R4バラクート〇 スケープシフトの代わり?に裂け目の稲妻入ってた
あと一勝でIDしてトップ8のはずが
R5ジャンド✕ タルモ強すぎ
R6BG✕ タルモとミシュラン強すぎ
R7ネズミ白黒トークン✕ トップ勝負
というわけであと1勝できずに死亡、まあ自らの気のゆるみが生んだ結果なので反省、GPでも自分はこの傾向が大きいので今年はその部分を治す
4-3
6月22日第414回PWC モダン
R1ジャンド✕ タルモとミシュラン対策に終止を1枚追加で全然いい試合になった
R2タルモツイン〇 タルモツインは初めての対戦でしたが序盤のタルモを消すか除去で基本双子なので問題なし
R3タルモツイン〇
R4ジャンド〇
R5復讐蔦炎樹族ウラブラスの僧侶マイアの超越者✕ 1t目物アサリから蔦二枚落ちるgg、ハンド空にしてからのサイドから月トップなので悔いないgg面白いデッキでした
R6双子〇
R7バーン〇
5-2
デッキに手ごたえを感じました、サイドボードとプレイが難しいデッキなので神戸までそんなにメタが動かなければこのままこのデッキで経験を積もうと思います
その他
とみんなのおかげでとっても充実した楽しい旅行でした!!
http://harukiyamtg.ocnk.net/
6月21日会場でクソジジイさんやタントくんと再会してPWCスタン参加
デッキはディミーアチャーム入ったエスパーコン、サイドにニクス毛の雄羊4枚
バーン相手にはサイドからさすがの羊無双でした
スイスはナヤとバーンを二回ずつ踏む
というわけで一位通過でシングルエリミを通過
エスパー→ラクドスと当たり決勝はスプリットで優勝しました!
6月22日第413回PWC モダン
デッキはオリジナルのデルバーコントロール
R1バーン〇 サイドの赤白剣
R2トロン〇 ヴェンディ無双
R3ZOO〇 サイド後デッキ変更で除去祭り
R4バラクート〇 スケープシフトの代わり?に裂け目の稲妻入ってた
あと一勝でIDしてトップ8のはずが
R5ジャンド✕ タルモ強すぎ
R6BG✕ タルモとミシュラン強すぎ
R7ネズミ白黒トークン✕ トップ勝負
というわけであと1勝できずに死亡、まあ自らの気のゆるみが生んだ結果なので反省、GPでも自分はこの傾向が大きいので今年はその部分を治す
4-3
6月22日第414回PWC モダン
R1ジャンド✕ タルモとミシュラン対策に終止を1枚追加で全然いい試合になった
R2タルモツイン〇 タルモツインは初めての対戦でしたが序盤のタルモを消すか除去で基本双子なので問題なし
R3タルモツイン〇
R4ジャンド〇
R5復讐蔦炎樹族ウラブラスの僧侶マイアの超越者✕ 1t目物アサリから蔦二枚落ちるgg、ハンド空にしてからのサイドから月トップなので悔いないgg面白いデッキでした
R6双子〇
R7バーン〇
5-2
デッキに手ごたえを感じました、サイドボードとプレイが難しいデッキなので神戸までそんなにメタが動かなければこのままこのデッキで経験を積もうと思います
その他
とみんなのおかげでとっても充実した楽しい旅行でした!!
http://harukiyamtg.ocnk.net/
【スタン】FNMエスパー結果【モダン】フェアリーパーツfoil募集
2014年2月15日 【スタン】 コメント (4)スタンFNM
R1青黒〇✕〇
霊異種に一本取られる
啓示げーに持ち込んで勝ち
R2アゾリウス〇〇
啓示通して勝ち
R3黒単〇〇
啓示パワー
啓示つよ…w
存在の破棄は割と苦手な黒単にかなり強かったので本採用確定ですね
宿命的報復は変わり谷ごと飛ばせるのがさすがに強くて啓示かこれか構えられる状況が最高
さすがの安定感でしたがビートに当たってないのでなんとも
モダン募集(言語状態何でもいいですfoilのみ)1枚からでもおk
霧縛りの徒党3foil
ヴぇンディリオン三人衆1foil
涙の川4foil
提供
現金です
値段は言語によるのでてきとうに連絡かコメントくれるとうれしいです!
syouhei_mita@yahoo.co.jp
R1青黒〇✕〇
霊異種に一本取られる
啓示げーに持ち込んで勝ち
R2アゾリウス〇〇
啓示通して勝ち
R3黒単〇〇
啓示パワー
啓示つよ…w
存在の破棄は割と苦手な黒単にかなり強かったので本採用確定ですね
宿命的報復は変わり谷ごと飛ばせるのがさすがに強くて啓示かこれか構えられる状況が最高
さすがの安定感でしたがビートに当たってないのでなんとも
モダン募集(言語状態何でもいいですfoilのみ)1枚からでもおk
霧縛りの徒党3foil
ヴぇンディリオン三人衆1foil
涙の川4foil
提供
現金です
値段は言語によるのでてきとうに連絡かコメントくれるとうれしいです!
syouhei_mita@yahoo.co.jp
【スタン】BNG新カード入りエスパーコンor青白コン
2014年2月14日 【スタン】
マジック勝たないと面白くないわ
というわけでスタンで色々とコントロール組んではみたものの強さと抜群の安定感を得られるのは青白というカラーが強いからと言うことに戻った…し、改めてデッキを組みなおしてみるとその充実したパワー負けしないスペル達に思い知らされてます(当たり前)
本当に今更だがアゾリウスのキチガイ混色スペル達は揃いも揃って完璧で現環境でこのカラーなしのコントロールを頭から全否定してるようにも思えるくらいだわ
2マナ アゾリウスの魔除け
3マナ 拘留の宝球
4マナ 至高の評決
xマナ スフィンクスの啓示
マナを伸ばしその間にカウンターやPWをはさみ啓示か霊異種で仕留めるという基本的な重コントロール
他のカラーでこの穴を埋めれるカードなんてそうそう無いしあっても二色では済まなく安定感を失う
別の角度から勝つコントロールも組んでみた(ハンデス増やしてPWを叩き付けて中盤からPWで細かくアドをとるなど)けどやっぱり勝率は良くない
他に考えられるデッキとしてグリクシス、トリコロールなんかが上がるけどこの時点でグリクシスは厳しい、トリコロールは候補に挙がりそうな気がします
トリコを選択するとエスパーの除去が火力になる感じで根本は青白コンと変わらないやっぱり青白が強いってなります
いや思考停止なんかしてないはずなんだけどなーw
ただヤソコンのような環境で結果出してたわかりにくい青黒のデッキもあってやっぱりワンちゃんありそうなカードは試してみないとわからないに尽きると最近は前より感じてきてます
その成果か最近GP静岡の調整で試したカードでお気に入りはデミーアチャームでエスパーではかなりいい仕事をすると思ってます!w
まぁ話戻るとスフィンクスの啓示は楽しいし強い本当にクソカードだと思うことも良くありますよけどこれを使わない手はないというわけで結局エスパーコンに戻りました
青白系コントローに入りそうな新カード達
啓蒙の神殿
宿命的報復
存在の破棄
この三つはナイスカード!
啓蒙の神殿
は欠かせないしコントロールで占術土地が強いのは身に染みて思うだって裁いた後の啓示やらPWだけハンドにあるか引けばいいからもうそりゃ占術なんてばっちり噛み合ってるわけですよ(この点デミーアチャームは後半でも使えるw)、エスパーでも4枚ですね内容にもよるけど大体は啓蒙4欺瞞3静寂2の9枚体制とかで最初は試せばいいと思う
宿命的破壊
個人的には待ってたぜーってカードですw変谷?速攻?PW?wまとめてかかってこいやーインスタント、場合によっちゃ占術2するかも理由は啓蒙の神殿と同じ
もう盲従いらずドラゴン、ハイドラさよならできるならエスパーでなく青白コンでもあり?
最高ですねさすがに安定のメイン1枚カードになりそうですイラスト✕
存在の破棄
いいんすかこんなのもらって?wエスパーのサイドに損耗・摩耗をとってるのを見て強そうなんて指くわえてたのがこれからはさらに強いスペルをすんなりとサイドに取れます、神、神武器、地下世界の人脈、拘留の宝球、さよならもう最高
むしろメインに一枚とか取りたいとか考えちゃう、これで黒単相手にどこで拘留の宝球使うか悩まずにすみます、もちろんパーフォロスの槌とかもさよならしたい、どうしても拘留の宝球だけでは足りなかったのでこれはいい
というわけでここまで書いてきて青白コントロールでも行けそうな予感が
ベースはほぼ普通のエスパーで新カードを入れてますまあFNMで新カードの使い勝手を試して報告しますね
http://www.harukiyamtg.com/
というわけでスタンで色々とコントロール組んではみたものの強さと抜群の安定感を得られるのは青白というカラーが強いからと言うことに戻った…し、改めてデッキを組みなおしてみるとその充実したパワー負けしないスペル達に思い知らされてます(当たり前)
本当に今更だがアゾリウスのキチガイ混色スペル達は揃いも揃って完璧で現環境でこのカラーなしのコントロールを頭から全否定してるようにも思えるくらいだわ
2マナ アゾリウスの魔除け
3マナ 拘留の宝球
4マナ 至高の評決
xマナ スフィンクスの啓示
マナを伸ばしその間にカウンターやPWをはさみ啓示か霊異種で仕留めるという基本的な重コントロール
他のカラーでこの穴を埋めれるカードなんてそうそう無いしあっても二色では済まなく安定感を失う
別の角度から勝つコントロールも組んでみた(ハンデス増やしてPWを叩き付けて中盤からPWで細かくアドをとるなど)けどやっぱり勝率は良くない
他に考えられるデッキとしてグリクシス、トリコロールなんかが上がるけどこの時点でグリクシスは厳しい、トリコロールは候補に挙がりそうな気がします
トリコを選択するとエスパーの除去が火力になる感じで根本は青白コンと変わらないやっぱり青白が強いってなります
いや思考停止なんかしてないはずなんだけどなーw
ただヤソコンのような環境で結果出してたわかりにくい青黒のデッキもあってやっぱりワンちゃんありそうなカードは試してみないとわからないに尽きると最近は前より感じてきてます
その成果か最近GP静岡の調整で試したカードでお気に入りはデミーアチャームでエスパーではかなりいい仕事をすると思ってます!w
まぁ話戻るとスフィンクスの啓示は楽しいし強い本当にクソカードだと思うことも良くありますよけどこれを使わない手はないというわけで結局エスパーコンに戻りました
青白系コントローに入りそうな新カード達
啓蒙の神殿
宿命的報復
存在の破棄
この三つはナイスカード!
啓蒙の神殿
は欠かせないしコントロールで占術土地が強いのは身に染みて思うだって裁いた後の啓示やらPWだけハンドにあるか引けばいいからもうそりゃ占術なんてばっちり噛み合ってるわけですよ(この点デミーアチャームは後半でも使えるw)、エスパーでも4枚ですね内容にもよるけど大体は啓蒙4欺瞞3静寂2の9枚体制とかで最初は試せばいいと思う
宿命的破壊
個人的には待ってたぜーってカードですw変谷?速攻?PW?wまとめてかかってこいやーインスタント、場合によっちゃ占術2するかも理由は啓蒙の神殿と同じ
もう盲従いらずドラゴン、ハイドラさよならできるならエスパーでなく青白コンでもあり?
最高ですねさすがに安定のメイン1枚カードになりそうですイラスト✕
存在の破棄
いいんすかこんなのもらって?wエスパーのサイドに損耗・摩耗をとってるのを見て強そうなんて指くわえてたのがこれからはさらに強いスペルをすんなりとサイドに取れます、神、神武器、地下世界の人脈、拘留の宝球、さよならもう最高
むしろメインに一枚とか取りたいとか考えちゃう、これで黒単相手にどこで拘留の宝球使うか悩まずにすみます、もちろんパーフォロスの槌とかもさよならしたい、どうしても拘留の宝球だけでは足りなかったのでこれはいい
というわけでここまで書いてきて青白コントロールでも行けそうな予感が
ベースはほぼ普通のエスパーで新カードを入れてますまあFNMで新カードの使い勝手を試して報告しますね
http://www.harukiyamtg.com/
キオーラと新カード使用感FNM2-1
2014年2月8日 【スタン】 コメント (4)
FNM
R1黒単信心 〇〇
悲哀まみれがネズミに強くて勝ち
はぼ裁いたがライフキツイところにトップ好機で勝ち
キオーラは+連打してたら何もせずに破滅されて退場
R2ゴルガリミッドレンジ ✕〇✕
荒野の収穫者の呪禁とデーモン連打で負け、キオーラはデーモン止めてたが
アショクやらキオーラやら並べてサイクロンオーバーロードや圧倒する波でバウンスしてキオーラ奥義で勝ち
ゴルゴン連打にもアショクとキオーラが並び本体殴ってくるので圧倒する波ワンチャンも負け、次のトップが波だった呪禁辛い・・・
R3グリクシス 〇✕〇
霊異種で勝ち
事故負け
アドで勝ち
あえてサイドアウトしなかったがキオーラは火力で乙
BUGPWコントロール
メイン
クリーチャー6
森の女人像4
霊異種2
スペル19
突然の衰微3
中略3
サイクロンの裂け目2
英雄の破滅3
悲哀まみれ2
解消1
圧倒する波1
遠隔/不在1
好機3
PW9
悪夢の織り手、アショク3
思考を築く者、ジェイス3
荒ぶる波濤、キオーラ2
見えざる者、ヴラスカ1
土地26
キオーラについて、-1が思ったより使えなかった、というか-1を生かせるデッキじゃないってのが大きいためその点については強いのか弱いのかはまだわからない、霊異種が1ターン早く出るのは悪くなかったが押されてる場面で忠誠値削ってワンドローは頼りない感じ
+1はをメインに使ってこうと思って採用した結果さすがに冒涜の悪魔なんかの一体には強かった盤面はあった、凄くいい風に言って固くないタミヨウでもあるしジェイスがファッテイに弱いようにキオーラは並べられると弱いといったわかりやすい構造、しかしジェイスはそんな時でも-で3枚掘って解決策もって来れる・・・以下略
新カード使用感まとめ
奥義までもっていくのが早いのでとにかく全力(ノーダメ)で守る動きは強かった割と奥義はすぐ行く
さすがに火力相手にはゴミだった
+1して奥義狙いで行くと戦慄堀や破滅で死んでアドも何も取れない事態が発生する悲しみ
素直にラスも啓示も使えるバントコンで使うのが一番噛み合ってると思った
圧倒する波
白が入らないコントロールなら悪くないというか前は霊気化入れて決まれば超強とか不安定だったが、波は割と安定しててこのデッキみたいなPW並べる変態カラーコントロールには良かった参考にならんかもしれないが青黒コントロールとか行けそうかとか思っちゃうw
悲哀まみれ
ネズミに強かった(トークン生成をけん制できる)マナクリを一層できる、フリプの青単信心にも強かったがサイドでも良さそうな気もする
割と長い期間調整してるデッキなのでキオーラに救世主になって欲しかったけどまだ未知数ということですなもう少し使ってみる
http://www.harukiyamtg.com/
R1黒単信心 〇〇
悲哀まみれがネズミに強くて勝ち
はぼ裁いたがライフキツイところにトップ好機で勝ち
キオーラは+連打してたら何もせずに破滅されて退場
R2ゴルガリミッドレンジ ✕〇✕
荒野の収穫者の呪禁とデーモン連打で負け、キオーラはデーモン止めてたが
アショクやらキオーラやら並べてサイクロンオーバーロードや圧倒する波でバウンスしてキオーラ奥義で勝ち
ゴルゴン連打にもアショクとキオーラが並び本体殴ってくるので圧倒する波ワンチャンも負け、次のトップが波だった呪禁辛い・・・
R3グリクシス 〇✕〇
霊異種で勝ち
事故負け
アドで勝ち
あえてサイドアウトしなかったがキオーラは火力で乙
BUGPWコントロール
メイン
クリーチャー6
森の女人像4
霊異種2
スペル19
突然の衰微3
中略3
サイクロンの裂け目2
英雄の破滅3
悲哀まみれ2
解消1
圧倒する波1
遠隔/不在1
好機3
PW9
悪夢の織り手、アショク3
思考を築く者、ジェイス3
荒ぶる波濤、キオーラ2
見えざる者、ヴラスカ1
土地26
キオーラについて、-1が思ったより使えなかった、というか-1を生かせるデッキじゃないってのが大きいためその点については強いのか弱いのかはまだわからない、霊異種が1ターン早く出るのは悪くなかったが押されてる場面で忠誠値削ってワンドローは頼りない感じ
+1はをメインに使ってこうと思って採用した結果さすがに冒涜の悪魔なんかの一体には強かった盤面はあった、凄くいい風に言って固くないタミヨウでもあるしジェイスがファッテイに弱いようにキオーラは並べられると弱いといったわかりやすい構造、しかしジェイスはそんな時でも-で3枚掘って解決策もって来れる・・・以下略
新カード使用感まとめ
奥義までもっていくのが早いのでとにかく全力(ノーダメ)で守る動きは強かった割と奥義はすぐ行く
さすがに火力相手にはゴミだった
+1して奥義狙いで行くと戦慄堀や破滅で死んでアドも何も取れない事態が発生する悲しみ
素直にラスも啓示も使えるバントコンで使うのが一番噛み合ってると思った
圧倒する波
白が入らないコントロールなら悪くないというか前は霊気化入れて決まれば超強とか不安定だったが、波は割と安定しててこのデッキみたいなPW並べる変態カラーコントロールには良かった参考にならんかもしれないが青黒コントロールとか行けそうかとか思っちゃうw
悲哀まみれ
ネズミに強かった(トークン生成をけん制できる)マナクリを一層できる、フリプの青単信心にも強かったがサイドでも良さそうな気もする
割と長い期間調整してるデッキなのでキオーラに救世主になって欲しかったけどまだ未知数ということですなもう少し使ってみる
http://www.harukiyamtg.com/
【メモ】ラル+キオーラ迷路
2014年1月29日 【スタン】 コメント (2)迷路
土地28くらい
迷路の終わり
門
生物
森の女人像4
クルフィックスの狩猟者4
スペル
都の進化4
濃霧系たくさん8
サイクロンの裂け目4
スフィンクスの啓示2
PW
ラル・ザレック3
荒ぶる波濤、キオーラ4
弱そ楽しそおやすみ
土地28くらい
迷路の終わり
門
生物
森の女人像4
クルフィックスの狩猟者4
スペル
都の進化4
濃霧系たくさん8
サイクロンの裂け目4
スフィンクスの啓示2
PW
ラル・ザレック3
荒ぶる波濤、キオーラ4
弱そ楽しそおやすみ
静岡まとめ
飛行機が機材トラブルで大幅に遅れてるため静岡空港内から10分100円のネットでまとめw
本戦
1回戦 BUY
2回線 オロスコン ××
メインのシンコレクターとオブゼで負け
サイドからはハンデスにシンコレクターラス抜き、慈善獣と動かれビートされる、こちらバロン着地も相手もバロン、こちらペストップも盤面をきれいにするか迷うがトークンを出してひたすらチャンプで啓示を待つが総じてコンバットが下手すぎて負け
しっかりコンバットしてれば全然違う展開になってただけに後悔、バイ明け苦手な1回戦を落としてしまう
3戦目 スリバー ○○
相手先行ブン回り危ないところをラスゴトップ、正直なめてたがガラクにカウンターも入ってる模様
サイド後は除去無双
4戦目 黒単信心 ○○
コネやらしっかり対処してバロンで勝ち
練習どうり
5戦目 緑t赤信心 ○×○
囲いからハンドを除くと緑の1/1信心の生物を確認、緑が濃いコロッサルグルールの模様も除去が強くて勝ち
バーニングアースを基本地形からスフィアーするもルーリクサーに蓋されて負け
盤面裁きつつライフがどんどん減っていくが何とかバロン着地、こちらはライフ6の状況から殴りあいもハイドラ5/5で止まる、さらに相手ガラクを追加、高木二枚とほかもろもろハンド補充でバロンチャンプでもう厳しい状況も啓示で巻き返して勝ち
なかなか熱いマッチでした、後日対戦相手と喫煙所で会い二日目抜けのマネーフニッシュとのこと、自分も抜けてたと思われてたらしく二日目どうですかと聞かれ悔しい気持ちで一杯に泣、
6回戦 青単信心 ○○
練習どうり
ここまで5-1、ここからが勝負の線引き
7回戦 青単信心 ○××
メイン囲いスカスカのハンドから二股落とす、相手二股槍トップ負け
またもや槍に苦しめられるがこちらもタイミング見て啓示からのペスで応戦、徐々に優勢になるが相手は動かない、ハンドにカウンターもなくとどめの啓示に対応でサイクロン超過!盤面が一気に崩壊、しかし啓示パワーで勝ち
残り時間8分くらい
こちらに勝ち目はほぼないが分けても意味ないため急いで開始、エクストラ2tにスフィアーでジェイスか2/2か二択の盤面になるがジェイスを対処、結局ちょうどライフを削られるが結果そこに後悔はないので良し、マッチ後平山さんにハンデスで落とす選択を霊異種ではなく指摘されるがそこでサイクロンを落とせばよかったと後悔、相手がジェイスでランド取ったので霊異種があると思い普通のマッチなら間違ってはないと思うが一回落ち着いて残り時間と相談するべきだった
ここまでで6-2後がない
8回戦 赤t緑信心 ××
先手ブンブン
ドムリハンマーと展開されるがランドつまり気味、こちらサイドからバロン4でこちらミジウムを囲いバロン着地も相手ミジウムトップ、二枚目のバロンで相手もいやな顔するがトップが解決・・・
その後こちらも三枚目のバロン投入も相手はハンマーで3/3量産、3/3量産されてヤバイと思いながらもなぜかバロンで殴る、
さすがに啓示までつなげないといけないのにバロン立たせとけばよかったと反省頭おかしい、総じてコンバット関係が駄目なのが改めてわかった
9回戦 黒単○××
やる気を無くし雑にプレイ覚えてない
5-4倍抜き4-4
やはり789回戦が本番ですね今回はいろいろと勉強できた
平山さんともみきさんと牛タン、うまい!今回も平山さんにボコボコに言われたけど実力で見返そうと賭けも負けてしまう悔しい、言い方は強烈だが自分にはその言い方の方がが理解できていろいろ教えてもらった
鹿児島勢
園田君が二日目抜けてたおめでとう
春田さんと飲んだモツと餃子はやっぱうまい
東京勢
大塚くん サイン抽選会で見事な引きサインありがとー↑!!
s野さんとhさんと再会ほかにもミートさん他と食べたおでんと餃子が最高にうまいw何がうまいかって言うとおでんとビールで腹いっぱいの状況からの詰みの餃子のはずが全然いけるくらいうまかった!
総じて楽しかったしみんなのおかげで最高の時間がすごせたありがとう☆
飛行機が機材トラブルで大幅に遅れてるため静岡空港内から10分100円のネットでまとめw
本戦
1回戦 BUY
2回線 オロスコン ××
メインのシンコレクターとオブゼで負け
サイドからはハンデスにシンコレクターラス抜き、慈善獣と動かれビートされる、こちらバロン着地も相手もバロン、こちらペストップも盤面をきれいにするか迷うがトークンを出してひたすらチャンプで啓示を待つが総じてコンバットが下手すぎて負け
しっかりコンバットしてれば全然違う展開になってただけに後悔、バイ明け苦手な1回戦を落としてしまう
3戦目 スリバー ○○
相手先行ブン回り危ないところをラスゴトップ、正直なめてたがガラクにカウンターも入ってる模様
サイド後は除去無双
4戦目 黒単信心 ○○
コネやらしっかり対処してバロンで勝ち
練習どうり
5戦目 緑t赤信心 ○×○
囲いからハンドを除くと緑の1/1信心の生物を確認、緑が濃いコロッサルグルールの模様も除去が強くて勝ち
バーニングアースを基本地形からスフィアーするもルーリクサーに蓋されて負け
盤面裁きつつライフがどんどん減っていくが何とかバロン着地、こちらはライフ6の状況から殴りあいもハイドラ5/5で止まる、さらに相手ガラクを追加、高木二枚とほかもろもろハンド補充でバロンチャンプでもう厳しい状況も啓示で巻き返して勝ち
なかなか熱いマッチでした、後日対戦相手と喫煙所で会い二日目抜けのマネーフニッシュとのこと、自分も抜けてたと思われてたらしく二日目どうですかと聞かれ悔しい気持ちで一杯に泣、
6回戦 青単信心 ○○
練習どうり
ここまで5-1、ここからが勝負の線引き
7回戦 青単信心 ○××
メイン囲いスカスカのハンドから二股落とす、相手二股槍トップ負け
またもや槍に苦しめられるがこちらもタイミング見て啓示からのペスで応戦、徐々に優勢になるが相手は動かない、ハンドにカウンターもなくとどめの啓示に対応でサイクロン超過!盤面が一気に崩壊、しかし啓示パワーで勝ち
残り時間8分くらい
こちらに勝ち目はほぼないが分けても意味ないため急いで開始、エクストラ2tにスフィアーでジェイスか2/2か二択の盤面になるがジェイスを対処、結局ちょうどライフを削られるが結果そこに後悔はないので良し、マッチ後平山さんにハンデスで落とす選択を霊異種ではなく指摘されるがそこでサイクロンを落とせばよかったと後悔、相手がジェイスでランド取ったので霊異種があると思い普通のマッチなら間違ってはないと思うが一回落ち着いて残り時間と相談するべきだった
ここまでで6-2後がない
8回戦 赤t緑信心 ××
先手ブンブン
ドムリハンマーと展開されるがランドつまり気味、こちらサイドからバロン4でこちらミジウムを囲いバロン着地も相手ミジウムトップ、二枚目のバロンで相手もいやな顔するがトップが解決・・・
その後こちらも三枚目のバロン投入も相手はハンマーで3/3量産、3/3量産されてヤバイと思いながらもなぜかバロンで殴る、
さすがに啓示までつなげないといけないのにバロン立たせとけばよかったと反省頭おかしい、総じてコンバット関係が駄目なのが改めてわかった
9回戦 黒単○××
やる気を無くし雑にプレイ覚えてない
5-4倍抜き4-4
やはり789回戦が本番ですね今回はいろいろと勉強できた
平山さんともみきさんと牛タン、うまい!今回も平山さんにボコボコに言われたけど実力で見返そうと賭けも負けてしまう悔しい、言い方は強烈だが自分にはその言い方の方がが理解できていろいろ教えてもらった
鹿児島勢
園田君が二日目抜けてたおめでとう
春田さんと飲んだモツと餃子はやっぱうまい
東京勢
大塚くん サイン抽選会で見事な引きサインありがとー↑!!
s野さんとhさんと再会ほかにもミートさん他と食べたおでんと餃子が最高にうまいw何がうまいかって言うとおでんとビールで腹いっぱいの状況からの詰みの餃子のはずが全然いけるくらいうまかった!
総じて楽しかったしみんなのおかげで最高の時間がすごせたありがとう☆
GP静岡デッキ エスパーを使ってて気を付けることメモ
2013年12月12日 【スタン】 コメント (8)使い慣れたエスパーで参戦予定
気を付けるべき事、ケアするべきスペル場面
〇青単信心
⇒除去で盤面から信心を減らしていく、1t、2tに展開される生物に殴れれすぎない、メインからマナ立ってるときは急速混成ケア、サイドから追加されるタッサの二股槍をケアして動く、反論追加、後半ひょっと出てくる霊異種、記憶ジェイスも頭に入れておく
〇黒単信心
⇒ハンデスを意識して初手キープを決める、又コネクションは確実に処理が基本、後はエレボスの鞭、エレボス本体のライフゲイン不可を忘れない、後半の灰色商人ケアで信心はカウントしとく、エディクトがメインにあるので血男爵を過信しすぎない特にサイドからは生命散らしも入ってくるため
〇赤単
⇒モーギスの狂信者ケア、速攻生物、灰の盲信者、ドラゴン、白赤なんかも赤はドラゴン要素?あまり対戦経験無し他誰か教えて~♪
〇白単
⇒精霊への挑戦とボロスチャームケア、あとはわからん
〇エスパー
⇒ランド詰まらなければおk、霊異種、メインは時間ケア以上、サイドは低マナ域の生物追加に気を付ける、双方ともアグレッシブにクロックパーミに変更のプラン有
〇青白コン
⇒メイン一本勝負なのでだと思われる、カウンターがエスパーより多くて勝ち筋が少ない、不死の霊薬がキーカード?変谷ビートを頭に入れておく
〇コロッサルグルール
⇒マナクリガン無視でデカ物を対処、PWが多いのでそこを頭に入れておく、サイドの霧裂きのハイドラをケアあとバロン見せるとミジウムも入ってくる
〇バーン
⇒当たるなら昼時がいいゆっくり飯が食えそうだ
自分で気ずく範囲はこんなとこかなー後はサイドのインとアウトを完璧にしたいところと時間を常に意識してこ
http://www.harukiyamtg.com/
気を付けるべき事、ケアするべきスペル場面
〇青単信心
⇒除去で盤面から信心を減らしていく、1t、2tに展開される生物に殴れれすぎない、メインからマナ立ってるときは急速混成ケア、サイドから追加されるタッサの二股槍をケアして動く、反論追加、後半ひょっと出てくる霊異種、記憶ジェイスも頭に入れておく
〇黒単信心
⇒ハンデスを意識して初手キープを決める、又コネクションは確実に処理が基本、後はエレボスの鞭、エレボス本体のライフゲイン不可を忘れない、後半の灰色商人ケアで信心はカウントしとく、エディクトがメインにあるので血男爵を過信しすぎない特にサイドからは生命散らしも入ってくるため
〇赤単
⇒モーギスの狂信者ケア、速攻生物、灰の盲信者、ドラゴン、白赤なんかも赤はドラゴン要素?あまり対戦経験無し他誰か教えて~♪
〇白単
⇒精霊への挑戦とボロスチャームケア、あとはわからん
〇エスパー
⇒ランド詰まらなければおk、霊異種、メインは時間ケア以上、サイドは低マナ域の生物追加に気を付ける、双方ともアグレッシブにクロックパーミに変更のプラン有
〇青白コン
⇒メイン一本勝負なのでだと思われる、カウンターがエスパーより多くて勝ち筋が少ない、不死の霊薬がキーカード?変谷ビートを頭に入れておく
〇コロッサルグルール
⇒マナクリガン無視でデカ物を対処、PWが多いのでそこを頭に入れておく、サイドの霧裂きのハイドラをケアあとバロン見せるとミジウムも入ってくる
〇バーン
⇒当たるなら昼時がいいゆっくり飯が食えそうだ
自分で気ずく範囲はこんなとこかなー後はサイドのインとアウトを完璧にしたいところと時間を常に意識してこ
http://www.harukiyamtg.com/
火曜日スタン BUGアショクコントロール
2013年11月13日 【スタン】 コメント (1)
R1赤単○○
ほぼ1~2マナで構成された型、女人像と一枚刺しの軟泥強くて勝ち
R2赤単○×○
R1と同じようなデッキ、ラクドスの交渉者に向こう見ずな技術ついて負け
他相手のマリガン除去でいなして勝ち
R3グルールコロッサス○×○
アショクで4t目にドラゴン出してドムリ落として冒涜追加で勝ち
アショクでコロッサスや軟泥など奪って固い展開ももナイレアの弓の接死忘れる...負け
アショクでポルクラノスや軟泥にナイレア奪って勝ち
3-0達成(^o^)丿
対戦考察
赤単に勝てたのは相手のマリガンもあって凄く怪しいw
漁る軟泥がこちらの除去とハンデスと噛み合って強かった(奪った軟泥も)増量を検討
ゼガーナの解雇、やはりいらない模様
反省
プレイ速度を上げる、最低限カードのテキストを把握する
予言のプリズム追加と女人像とプリズム、さらに夜帷の土地で奪ったカードをプレイできて楽しいw
予言のプリズム採用
⇒①マナ基盤安定(基本地形の採用が可能、夜帷3t目に出せる)
②キャントリップで3t目アショクの確立を上げる
③夜帷で奪ったカードをプレイ
④ランドを一枚減らせる
⑤マリガン基準の低下(もちろんキープの軸にはならないが)
デッキがもっさりしていたので凄くいい潤滑油になってると思ってる、ビート相手にはさすがに悠長だが実際はショックランドを減数してるために、ショックインから2点ペイの行動と基本地形からプリズムおいて一発殴られるのとそんなに変わらないかと言い聞かせてる(気のせい)w
メイン
クリーチャー11
森の女人像4
漁る軟泥1
夜帷の死霊3
冒涜の悪魔3
スペル15
思考囲い2
肉貪り2
突然の衰微3
英雄の破滅4
霊気化1
遠隔/不在3
PW8
悪夢の織り手、アショク4
思考を築く者、ジェイス2
記憶の熟達者、ジェイス1
見えざる者、ブラスカ1
アーティファクト3
予言のプリズム2
ナイレアの弓1
土地23
欺瞞の神殿4
神秘の神殿3
繁殖池3湿った墓3
草生した墓4
沼3
森3
サイド15
生命散らしのゾンビ2
脅迫2
究極の価格1
精神腐敗1
地下世界の人脈1
否認1
無効1
払拭1
霜のブレス1
霊異種1
ゴルガリの魔除け1
突然の衰微1
湿った墓1
アショクと夜帷が楽しいのでしばらくこのデッキを調整♪
http://www.harukiyamtg.com/
ほぼ1~2マナで構成された型、女人像と一枚刺しの軟泥強くて勝ち
R2赤単○×○
R1と同じようなデッキ、ラクドスの交渉者に向こう見ずな技術ついて負け
他相手のマリガン除去でいなして勝ち
R3グルールコロッサス○×○
アショクで4t目にドラゴン出してドムリ落として冒涜追加で勝ち
アショクでコロッサスや軟泥など奪って固い展開ももナイレアの弓の接死忘れる...負け
アショクでポルクラノスや軟泥にナイレア奪って勝ち
3-0達成(^o^)丿
対戦考察
赤単に勝てたのは相手のマリガンもあって凄く怪しいw
漁る軟泥がこちらの除去とハンデスと噛み合って強かった(奪った軟泥も)増量を検討
ゼガーナの解雇、やはりいらない模様
反省
プレイ速度を上げる、最低限カードのテキストを把握する
予言のプリズム追加と女人像とプリズム、さらに夜帷の土地で奪ったカードをプレイできて楽しいw
予言のプリズム採用
⇒①マナ基盤安定(基本地形の採用が可能、夜帷3t目に出せる)
②キャントリップで3t目アショクの確立を上げる
③夜帷で奪ったカードをプレイ
④ランドを一枚減らせる
⑤マリガン基準の低下(もちろんキープの軸にはならないが)
デッキがもっさりしていたので凄くいい潤滑油になってると思ってる、ビート相手にはさすがに悠長だが実際はショックランドを減数してるために、ショックインから2点ペイの行動と基本地形からプリズムおいて一発殴られるのとそんなに変わらないかと言い聞かせてる(気のせい)w
メイン
クリーチャー11
森の女人像4
漁る軟泥1
夜帷の死霊3
冒涜の悪魔3
スペル15
思考囲い2
肉貪り2
突然の衰微3
英雄の破滅4
霊気化1
遠隔/不在3
PW8
悪夢の織り手、アショク4
思考を築く者、ジェイス2
記憶の熟達者、ジェイス1
見えざる者、ブラスカ1
アーティファクト3
予言のプリズム2
ナイレアの弓1
土地23
欺瞞の神殿4
神秘の神殿3
繁殖池3湿った墓3
草生した墓4
沼3
森3
サイド15
生命散らしのゾンビ2
脅迫2
究極の価格1
精神腐敗1
地下世界の人脈1
否認1
無効1
払拭1
霜のブレス1
霊異種1
ゴルガリの魔除け1
突然の衰微1
湿った墓1
アショクと夜帷が楽しいのでしばらくこのデッキを調整♪
http://www.harukiyamtg.com/
スタン黒青緑アショクコントロール
2013年11月7日 【スタン】
コンセプト
メタが混とんとしてるので受け広い除去で戦う
ほぼアドが取れないためにPWや夜帷の死霊や占術で引きたいカードを都合よく引いて勝つw
アショクで生物奪ってそのままゼガーナ(スフィンクスの啓示)で爆アドわっしょい↑
2t目に除去か森の女人像→3t目アショクで勝ちも見えてくるという都合いい考え
簡単なデッキの動き
第一プラン
多めにとってある優秀な除去の合間にPWか生物を展開→そのまま除去でグダらせながらPWが生きる又はゼガーナまで繋げて勝ち
第二プラン
女人像からPWや生物を高速展開
生物を展開した場合はクロックの突破口を開く除去としてPWを展開した場合は守る除去として分類できます☆と言ってもほぼ守ってグダらせて勝つのが目的です、しかしこのカラーと現スタン環境の除去の質は半端ではないw
除去
なんせ化膿が入るスロットが無い!?
肉貪り、破滅の刃、究極の価格、突然の衰微、英雄の破滅、化膿、遠隔/不在
正によりどりみどりとはこのこと
もちろんメタにあわせてメインボードでも採用が変わってきますがそれにしてもどれもスタン環境一級線のスペル群、特に英雄の破滅は別格と思って過大評価してます(M14の破滅の刃再録でも死ぬほど喜んだ記憶がw)
メイン60枚
ハンデス
思考囲い2
除去
肉貪り2
突然の衰微3
英雄の破滅4
遠隔/不在3
生物
森の女人像4
漁る軟泥1
夜帷の死霊3
冒涜の悪魔3
主席議長、ゼガーナ2
PW
悪夢の織りて、アショク4
思考を築く者、ジェイス2
記憶の熟達者、ジェイス2
見えざる者、ブラスカ1
土地
欺瞞の神殿3
神秘の神殿4
草生した墓4
繁殖池4
湿った墓4
ゴルガリのギルド門1
森2
沼2
メインはざっとこんな感じです回してみたところ土地24枚なのですが女人像もいてかとりあえずは3マナ~4マナ出ればどうにかなるデッキなので占術で土地は全力で下に送ってグダらせて相手の息切れ又は盤面に生物がいない時にPW展開で勝つパターンが多かったです
森の女人像強いですねー頼りになります、冒涜の悪魔枠を荒野の収穫者に変更しようか検討中といったところですね
そして何より回してて楽しいデッキです¥夜帷の死霊で奪ったカードを女人像から色マナ出してプレイしたり、アショクで相手のデッキの生物奪ったりと相手のデッキのカードを使えるので自分のデッキと相手のデッキで考えもしないシナジーができたりして最高ですw
http://www.harukiyamtg.com/
メタが混とんとしてるので受け広い除去で戦う
ほぼアドが取れないためにPWや夜帷の死霊や占術で引きたいカードを都合よく引いて勝つw
アショクで生物奪ってそのままゼガーナ(スフィンクスの啓示)で爆アドわっしょい↑
2t目に除去か森の女人像→3t目アショクで勝ちも見えてくるという都合いい考え
簡単なデッキの動き
第一プラン
多めにとってある優秀な除去の合間にPWか生物を展開→そのまま除去でグダらせながらPWが生きる又はゼガーナまで繋げて勝ち
第二プラン
女人像からPWや生物を高速展開
生物を展開した場合はクロックの突破口を開く除去としてPWを展開した場合は守る除去として分類できます☆と言ってもほぼ守ってグダらせて勝つのが目的です、しかしこのカラーと現スタン環境の除去の質は半端ではないw
除去
なんせ化膿が入るスロットが無い!?
肉貪り、破滅の刃、究極の価格、突然の衰微、英雄の破滅、化膿、遠隔/不在
正によりどりみどりとはこのこと
もちろんメタにあわせてメインボードでも採用が変わってきますがそれにしてもどれもスタン環境一級線のスペル群、特に英雄の破滅は別格と思って過大評価してます(M14の破滅の刃再録でも死ぬほど喜んだ記憶がw)
メイン60枚
ハンデス
思考囲い2
除去
肉貪り2
突然の衰微3
英雄の破滅4
遠隔/不在3
生物
森の女人像4
漁る軟泥1
夜帷の死霊3
冒涜の悪魔3
主席議長、ゼガーナ2
PW
悪夢の織りて、アショク4
思考を築く者、ジェイス2
記憶の熟達者、ジェイス2
見えざる者、ブラスカ1
土地
欺瞞の神殿3
神秘の神殿4
草生した墓4
繁殖池4
湿った墓4
ゴルガリのギルド門1
森2
沼2
メインはざっとこんな感じです回してみたところ土地24枚なのですが女人像もいてかとりあえずは3マナ~4マナ出ればどうにかなるデッキなので占術で土地は全力で下に送ってグダらせて相手の息切れ又は盤面に生物がいない時にPW展開で勝つパターンが多かったです
森の女人像強いですねー頼りになります、冒涜の悪魔枠を荒野の収穫者に変更しようか検討中といったところですね
そして何より回してて楽しいデッキです¥夜帷の死霊で奪ったカードを女人像から色マナ出してプレイしたり、アショクで相手のデッキの生物奪ったりと相手のデッキのカードを使えるので自分のデッキと相手のデッキで考えもしないシナジーができたりして最高ですw
http://www.harukiyamtg.com/
テーロスプレリ雑感to
2013年9月21日 【スタン】 コメント (2)組んだデッキ
青緑
森の女人像やナイレアの存在に旅行者の護符に乳白色の一角獣とマナ基盤安定やマナ加速から中盤は前兆語りに解消に職工の悲しみ×2、タッサなどでひたすら占術して重い授与やボムをスムーズに展開していくというコンセプトになりました、除去は格闘とエンチャント破壊のみで・・↑
ボムとして海の神、タッサにナイレアの弓もあって悪くはない感じではあるが・・・
周り見たらボムだらけwwというかさすがテーロス派手なレア、神話レアが多くてほとんどのデッキに一枚はボムが入ってる模様
というわけで対戦結果
R1赤黒2-0
G1森の女人像が2/3ミノタウルス止めてるうちに熊に飛行授与付けて勝ち
G2同じような展開で除去されるも授与が2/2飛行生物になって勝ち
飛行授与つえーすwコモンなのに
R2青黒2-0
G1飛行展開されるもナイレアの弓一枚で勝ちさすがのレアゲー
G2こちらマナクリからブンブンで勝ち
メインからエンチャント破壊入れてないのが悪いんやーと相手にアドバイスをして先輩ずらする
R3白黒0-2
G1災いの印が付いた生物に徐々に詰められこちらもライフレースするも信心ドレインと信心威嚇で負け
G2中盤まで土地しか引かない前兆語り占術からやっと行けるか思ったらすでに八ターン目相手もナマフラ気味だが白の3マナでドレインする1/4出てきて吸われて負け
というわけで2-1でしたとほほ
雑感
環境は早くなく授与か重いスペルが飛び交う印象
授与は間違いなく使えるが中でも飛行と威嚇授与は強い
神はだいたい信心満たせないでいる
ボムはどのデッキにもある
エンチャント破壊は授与生物も壊せてメインに多めにとってよし
最初のカラーはプロモカードの強さ的に白が良さそう
関係ないけど紙質が悪い?印刷が悪い?なんかカードが雑な作りで残念ですわ
私が思ったのはこんな感じです、それでは皆さんもプレリ楽しんでくださいよい週末を♪
http://www.harukiyamtg.com/
青緑
森の女人像やナイレアの存在に旅行者の護符に乳白色の一角獣とマナ基盤安定やマナ加速から中盤は前兆語りに解消に職工の悲しみ×2、タッサなどでひたすら占術して重い授与やボムをスムーズに展開していくというコンセプトになりました、除去は格闘とエンチャント破壊のみで・・↑
ボムとして海の神、タッサにナイレアの弓もあって悪くはない感じではあるが・・・
周り見たらボムだらけwwというかさすがテーロス派手なレア、神話レアが多くてほとんどのデッキに一枚はボムが入ってる模様
というわけで対戦結果
R1赤黒2-0
G1森の女人像が2/3ミノタウルス止めてるうちに熊に飛行授与付けて勝ち
G2同じような展開で除去されるも授与が2/2飛行生物になって勝ち
飛行授与つえーすwコモンなのに
R2青黒2-0
G1飛行展開されるもナイレアの弓一枚で勝ちさすがのレアゲー
G2こちらマナクリからブンブンで勝ち
メインからエンチャント破壊入れてないのが悪いんやーと相手にアドバイスをして先輩ずらする
R3白黒0-2
G1災いの印が付いた生物に徐々に詰められこちらもライフレースするも信心ドレインと信心威嚇で負け
G2中盤まで土地しか引かない前兆語り占術からやっと行けるか思ったらすでに八ターン目相手もナマフラ気味だが白の3マナでドレインする1/4出てきて吸われて負け
というわけで2-1でしたとほほ
雑感
環境は早くなく授与か重いスペルが飛び交う印象
授与は間違いなく使えるが中でも飛行と威嚇授与は強い
神はだいたい信心満たせないでいる
ボムはどのデッキにもある
エンチャント破壊は授与生物も壊せてメインに多めにとってよし
最初のカラーはプロモカードの強さ的に白が良さそう
関係ないけど紙質が悪い?印刷が悪い?なんかカードが雑な作りで残念ですわ
私が思ったのはこんな感じです、それでは皆さんもプレリ楽しんでくださいよい週末を♪
http://www.harukiyamtg.com/
1 2